MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
雲の自由研究ガイド!やり方|雲の図鑑より(ホビー/趣味)

雲の自由研究ガイド!やり方|雲の図鑑より(ホビー/趣味)

デジカメやスマホで空を撮ってメモしよう!その気になればすぐにでも観察できる雲や空。とても身近でありながら、不思議がいっぱいあります。今はデジカメやスマホでその記録を簡単に残すことができます。ぜひ自由研究のテーマにしてみてください!

perm_media 《画像ギャラリー》雲の自由研究ガイド!やり方|雲の図鑑より(ホビー/趣味)の画像をチェック! navigate_next

1日2回、空を見上げて雲を観察・記録。 まずは朝の9時と夕方5時にチャレンジ!

自由研究で雲や空を観察するのであれば、まずは定点観察にチャレンジしてみましょう。定点観察とは、場所を決めて観察し続けることです。
空が見える場所ならどこでもOKですが、あまり遠い場所だと観察が大変になるので、すぐに行ける場所を選ぶのがコツです。もちろん空が見えるのであれば、家の前でも構いません。

定点観察する場所を決めたら、今度は毎日決まった時刻に空を観察するようにします。
ここでは朝9時と夕方5時の1日2回をおすすめしますが、生活リズムに合わせて1日1回でも3回でも構いません。可能なかぎり毎日観察するようにしたいものです。

朝と夕方の1日2回をおすすめしたのは、空の表情は時間帯によっても変わるからです。特に夕方の時間は空の色がドラマティックに変化して美しいものです。ぜひ毎日の定点観察の中に取り入れてみてください。

定点観察することで、同じ場所の空でも、日によって出ている雲の種類などが違うことに気づかされます。このあとお話する気象データなどの情報と合わせて、どういうときにどういう種類の雲が出るのかというのを考えてみると、発見があるかもしれません。

それから、お出かけのときはデジカメやスマホを持ち歩くようにして、何か気になる雲や変わった雲を見つけたときは、写真で記録を残すようにすると、より楽しくなります。

時間帯によって変わる雲の表情

*朝9時

晴れた日の朝は、日差しとともに気温が上がり、それによって雲の種類も変わっていく。写真のような積雲もよく見られる。

*夕方5時

夕方は日が傾くにつれ、雲や空の色が変わっていく。夏は夕立も多く、雨上がりに雲間からの薄明光線や、虹が見られることも。

同じ場所・方角の空でも、時間によって表情は違うんだね!

さらに詳しくは本で!

「雲の図鑑 十種雲形の自由研究を楽しむ本」では、こちらで紹介した雲にまつわる知識以外にも、たくさんの情報が掲載されています。

世界気象機関が発行する「国際雲図帳」で定められた基準に沿って十種雲形と細分類で100種類以上の雲を紹介。
また夏休みの自由研究のガイドや自由研究で使えるテンプレートも掲載。その雲のレア度(出会える度)や、雲から予測できる天気の変化もガイド。
雲ができるしくみや分類の方法など、基礎的な知識もわかりやすく解説した1冊。

■定価 1,650円(税込)/ 2024年07月16日発売

友だち追加
1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
昭和にタイムスリップ!昭和28年の大みそかの様子を、まちがいさがしにしました!7個のまちがい、あなたはすぐに見つけられるかな?!
77views ホビー
更新: 2025-10-29 12:00:00
懐かしのアノ名場面が今甦る!懐かしさ溢れる昭和から現代の令和までをテーマにした「まちがいさいがし」ができる本から、おすすめの作品をご紹介!昭和から平成を代表する、ゲレンデ風景を、クイズでお楽しみください♪
263views ホビー
更新: 2025-10-22 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
559views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
ブース販売やワークショップなど多彩な企画を通じてハンドメイド素材の魅力を体感できるイベントが、横浜港大さん橋ホールで開催されます。糸・布・皮・石をはじめ、多種多様で珍しい素材やツールのブースが勢ぞろい!まだ知らない素材の魅力に出会えるかも♪
474views ホビー
更新: 2025-09-07 12:00:00
Emmaさんらしいキュートなイラストが盛りだくさんの本から、「ベビー誕生のお祝い」のイラストの描き方をピックアップ!カラフルなつみきをイメージした形でイラストのまわりを囲むとさらに可愛さがアップ♪大切な人に想いを伝えましょう。
512views ホビー
更新: 2025-08-31 23:21:00
最新記事
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
昭和にタイムスリップ!昭和28年の大みそかの様子を、まちがいさがしにしました!7個のまちがい、あなたはすぐに見つけられるかな?!
77views ホビー
更新: 2025-10-29 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
121views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル