![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_main_1_1713847354.jpeg)
必要な材料
紙 24cm角(メタルカラー)1枚
折り方
01 折り筋をつける
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_1_1713847887.jpeg)
02
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_2_1713847908.jpeg)
03 巻くように折る
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_3_1713847931.jpeg)
04 折り筋をつける
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_4_1713847953.jpeg)
05 ひらきながら折る
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_5_1713847979.jpeg)
06
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_6_1713848001.jpeg)
07 右も同じに折って左に重ねる
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_7_1713848040.jpeg)
08 上下を折り合わせる
![](/data/img/articleContents/number/tmp/lbs2567_p14_flow_8_1713848065.jpeg)
古くから伝わる折居(おりすえ)という箱形の折り紙を基本に、開け口の紙をアレンジして鶴を折り出した作品です。口を閉じ、切手や薬など小さなものを持ち歩いたり、整理するのに重宝です。今回は上下に鶴がたたずむタイプの折り方を紹介します。
紙 24cm角(メタルカラー)1枚
01 折り筋をつける
02
03 巻くように折る
04 折り筋をつける
05 ひらきながら折る
06
07 右も同じに折って左に重ねる
08 上下を折り合わせる