MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
クラシカルな「スカシ×クリスタルのブローチ」の作り方

クラシカルな「スカシ×クリスタルのブローチ」の作り方

スカシ細工が施された金属パーツを土台にし、クリスタルガラスやパールを留めつけて作るクラシカルなブローチ。スカシ細工もアクセサリーのデザインの一部として美しく輝きます。パーツを彩る大小のビーズや二連のチェーンがポイントの上品な作品です。

perm_media 《画像ギャラリー》クラシカルな「スカシ×クリスタルのブローチ」の作り方の画像をチェック! navigate_next

03 結び目と、これからカットする余分なテグスの端がウラピンの下に隠れるように、テグスをウラピンの下に渡します。

04 結び目とテグスの端に極細目打ちや針などの細い工具で接着剤をつけます。接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。

*ビーズを留める

05 【KC】#4809(13×12mm)と【KC】#4228(10×5mm)をそれぞれ石座にはめます。それぞれ、数字の順に4カ所のツメをたおします。
※基礎テクニック「石座の留め方」参照。

06 テグスを50cmに切り、中心からスタート。作り方図を参考にし、指定の穴からテグスa・bを表に出します。テグスaを【KC】#4228(10×5mm)の石座の上下の穴に通します。テグスbが出ている穴から裏に戻し、ふたたびテグスaを出した穴から表に出します。
※写真ではわかりやすいように中心でテグスの色を変えています。

07 テグスa・bを【KC】#4228(10×5mm)の石座の穴に通します。中でクロスさせ、入れた穴と対角の穴からそれぞれのテグスを出します。

08 テグスa・bにそれぞれ【KC】#5810(3mm)を1個ずつ通します。

09 テグスa・bをキュービックチャトンの石座の穴に通します。中でクロスさせ、入れた穴と対角の穴からそれぞれのテグスを出します。

10 テグスaに丸小ビーズ、【KC】#4809(13×12mm)の石座の穴(下部)、テグスbに【KC】#4809(13×12mm)の石座の穴(上部)を通します。

11 作り方図を参考にし、aのテグスをスカシの指定の穴から裏に戻し、ふたたび表に出します。bのテグスも同様に。

12 補強のため、a・bのテグスでもう一度【KC】#4809(13×12mm)の石座の穴をそれぞれ拾います。

3
この記事のライター
関連記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
最新記事
白いプラバンに色鉛筆で描いて作る、プラバンアクセサリーの本。こどもや動植物を絵本のように優しい色彩で描いた、愛しさあふれる世界観が魅力。小さなパーツをたくさん重ねて作る、立体感も特徴の一つです。そのままなぞって描ける、実物大の図案入り。
更新: 2025-07-19 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
173views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル