
必要な材料
★モチーフのサイズ:約2.2×2.6cm
★材料については下表をご覧ください。

作り方
*基礎「作り始める前にやること」
・テグスは使用する前に巻きグセを伸ばし、まっすぐにしてから使います。
・テグスの先を斜めにカットすると通しやすくなります。
・通しづらいところは平ペンチでテグスの先をつかんで通します。
・シードビーズは粒が均一になるように選んで使うとアクセサリーの形が整います。
*基礎「作り方図の見方」
・作り始めのテグスは中央の★印のところから色分けして表記しています。

・特に指示のない作り終わりは、テグスを固結びし、周囲のビーズに通し戻してから切ります。
結び目は丸大ビーズやパールビーズなど、穴に余裕のあるビーズの中に引き込みます。
引き込めないときは無理をせず、結び目がビーズの脇にくるようにします。

*基礎「固結びの仕方」
別記事にて紹介しているので、下記より参照してください。
【基礎「固結び」の仕方】はこちらから
*「オープンハートのペンダント」の作り方
▲=小判リングA通し位置
★=作り始め
テグス50cmの中央
★=作り始め
テグス50cmの中央

◎=作り終わり
テグスを固結びする
結び目をパールの中に引き込み、余分なテグスを切る。
両方の穴にロックボンドをつけて固定する。
テグスを固結びする
結び目をパールの中に引き込み、余分なテグスを切る。
両方の穴にロックボンドをつけて固定する。

