
必要な材料
★できあがり寸法:幅約7cm 高さ約11cm(キティ)
・紙 12cm×10cm 金 8枚
・画用紙 10cm×10cm 黒・白・黄 各1枚
※用意するもの
はさみ・えんぴつ・油性ペン(黒)
・紙
3.8cm×6.8cm 白 302枚
3.8cm×6.8cm 黄 106枚
3.8cm×6.8cm きだいだい 42枚
3.8cm×6.8cm だいだい 188枚
3.8cm×6.8cm 金 2枚
型紙(無料ダウンロードあり)


型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
パーツの折り方(1対2弱の場合)
折り方は3種類あります。お手元の紙が1対2なのか、1対2弱なのか、1対2強なのか、確かめてから折りましょう。
ここでは、1対2弱の場合(市販の紙、コピー用紙、広告チラシなど)のパーツの折り方をします。
01 長方形の紙を用意し、半分に折ります。

02 表がでるように横半分に折ります。半分に折ったら、次は縦半分に折ります。

03 この時、左端と下は「わ」になっています。斜めに折ります。

04 底辺を左端の辺に揃えるように折り上げます。

05 うらがえして反対側も同じように折ります。