どちらのネイルがお好み?!
職場でもツメを可愛くしたい!オフィスでの気分を上げてくれるネイルのデザインを、2人のネイリストさんからご提案いただきました。
他人受け?自己満?あなたはどちらのネイルがお好み?
【ラテネイルのデザインポイント】
・パーツは盛り過ぎず、中心から外れた位置に
・シンプルさの中にも個性をちょい足し
・複数の色を使うときは、トーンを合わせる!
・パーツは盛り過ぎず、中心から外れた位置に
・シンプルさの中にも個性をちょい足し
・複数の色を使うときは、トーンを合わせる!
ニュアンスアートの天才 天田千鶴子さん
天田千鶴子さん
「nail me!」のオーナー兼ネイリスト。sofirah gelのアートディレクターも務める。オリジナリティの高いデザインが得意。
■nail me!
住所:東京都八王子市東町1-6 サカキビル3F
TEL:042-649-1754
定休日:第1・3日曜
営業時間:10:00~20:00
Instagram:nail_me_hachioji
*ART'S TIPS
深みのある色はシアーカラーで!
濃いめの色は、透け感のあるものを使うことでナチュラルに。

小さめジェルでひそやかな主張を!
クラッシュシェルは適度な存在感。シェルを砕いても◎。

グリッターのギラギラ感はカラーを塗り重ねて抑える
薄いベールをまとわせるように、シアーカラーを上から塗る。

*「クリアベースとパーツを組み合わせてリッチ感をプラス!」のデザインのやり方
サンドジェルの凸凹感が、今っぽいニュアンスアート!ラベンダーを使って、大人可愛い雰囲気に。

【ITEM】
A/ベースジェル、B・C/カラージェル(ラベンダー・ブラウン)、D/トップジェル、E/サンドジェル(ホワイト)、F/ミラーパウダー(ゴールド)、G/ノンワイプトップジェル

01 Aのベースジェルを塗り、硬化。BのラベンダーとCのブラウンにDを混ぜ、全体に塗り、硬化させる。

「透明感のあるカラーはオフィスネイルの救世主!濃い色味も工夫しながら楽しんでみて!」