MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
『縮緬 生地』を解説│種類・選び方・扱い方・おすすめ10選

『縮緬 生地』を解説│種類・選び方・扱い方・おすすめ10選

レトロ可愛さが人気の縮緬は、振袖などの和装に使う小物の材料として昔から重宝されています。シボと呼ばれる独特の皺を持っているのが最大の特徴です。こちらでは、縮緬の種類や特徴や選び方を解説しながら、生地を使ったレシピも紹介しています。

perm_media 《画像ギャラリー》『縮緬 生地』を解説│種類・選び方・扱い方・おすすめ10選の画像をチェック! navigate_next

目次

はじめに

独特の和の風合いが特徴的な縮緬(ちりめん)は、その鮮やかな発色と和布ならではの雅な柄で、いろんなシーンで活用されています。
綿などに比べて扱い方が難しい縮緬ですが、つまみ細工や和布小物くらいの作品であれば、ちょっとした工夫でスムーズに作業をすることが出来ます!

こちらでは縮緬の種類、扱い方、選び方を簡単にまとめていますので、初めての縮緬作品づくりの参考にしてみてくださ!
併せて、ぬくもりに掲載しているちりめん作品のレシピもご紹介していますので、ぜひご覧になってみてください♪

縮緬とは

縮緬(ちりめん)とは、表面に細かいシボのある絹織物のことを言います。
縦糸によりのない生糸、横糸によりの強い生糸を使って平織りにした布で、横糸が戻ろうとする力が加わることで縮みが生じて、布地全体に広がる独特の凹凸(シボ)を作り出します。
シボに対して垂直方向が布の縦、平行方向が横になります。

縮緬生地は皺(シワ)になりにくく、伸縮性も抜群だったため、昔から重宝されてきました。現在ではノスタルジックな雰囲気を楽しめると和装のアクセサリー、お財布などの小物、ブックカバーや扇子、インテリアの装飾の生地として活用されています。

横の生糸の渡し方によってシボの大きさを変えることができ 「一越(ひとこし)縮緬」や「二越(ふたこし)縮緬」と種類が変わります。
もともと絹で作られていた縮緬ですが、最近ではポリエステルやレーヨンなどの化繊の縮緬も多くなって来ています。

人気の縮緬はぎれ

縮緬のはぎれを使った代表的なハンドメイドといえば「つまみ細工」ではないでしょうか?
つまみ細工で作ったアクセサリーは普段使いにも、和装の時にも重宝しますよね!他にもくるみボタンアクセサリーや、シュシュも簡単に作れるのでおすすめです。

縮緬アイテムは、子供の七五三など節目のイベントにも大活躍!小さなはぎれを使って簡単にヘアアクセサリーやコサージュ、帯飾りを手作りすることができますので、贈り物としても喜ばれます。
はぎれと聞くと”余り布”のイメージを強く持たれるかもしれませんが、縮緬は元が上質な生地ですので仕上りも上品になります。

縮緬の取り扱い方

シボが特徴的で、特有の生地感を持つ縮緬は、扱い方に少しコツが必要です。
ここからは、印のつけ方と縫い方のポイントを簡単に説明します!上手に生地を扱う事で、仕上がりに格段の差が出ますのでぜひ、チェックしてみて下さい♪

*縮緬に印をつけたい!

縮緬の表面は凸凹していてやわらかく、生地に張りがないため、印を付ける時に歪んだり、ペン先が引っかかったりするので、上手に線を引くにはコツが必要です!型紙の大きさやパーツによってペンを使い分けると、比較的スムーズに線引きができるのでおすすめです。

●油性ボールペン
滑らかに描けて、にじみが少ない

●水性ボールペン
滑らかに描けるが、にじむので細いペンを使用する。表布には不向き。

●チャコペン
滑らかに描けるが、にじみやすい。消せるタイプが◎。
※鉛筆でも印は付けられますが、凹凸に引っかかりやすく、歪みやすいので注意しましょう!



また、型紙を使うときには縮緬の下にヤスリや目の粗い帆布を敷くと、生地がずれにくく線が引きやすくなります。その上からしっかり手で押さえながら、少しずつ印をつけていくと綺麗に描くことが出来ます。

★POINT★
ヤスリ付きのしるしつけ台も市販されているので、こちらも上手に活用してくださいね!
 『Clover パッチワークボード』を購入するならこちらから!

*縮緬を縫う!

縮緬を縫いわせるときのコツをご紹介します!

1. 縫い線に合せて、まち針で固定する。
2. 縫い代に、部分的に仮止め用の糊を使用する。


こうすることで簡単に仮止めができ、まち針を外してもくっついたままなので、しつけも不要になり便利です!布もずれにくくなり、まち針も邪魔にならないので、スイスイ縫い進められます♪

★POINT★
布が柔らかくよれやすいので、広範囲にまち針を打つ時は、間隔を細かくするとずれにくくなりますよ!

縮緬生地の種類・選び方

では、縮緬の種類と選び方について、簡単にご紹介します。

*伝統的な縮緬

縮緬のよりの強い横糸は、本ではなく「越」と数えられます。横糸が1本のものを「一越縮緬」、2本のものを「二越縮緬」と言います。
横糸の本数で生地の質感が変わり、地域によってもシボの凹凸具合や風合いが異なります。代表的なものが「丹後縮緬」と「浜縮緬」で、どちらも関西で生まれました。

■一越縮緬
細い糸を使用しているので、シボが小さく薄く柔らかい。歴史が古くつまみ細工にも◎。

■二越縮緬
横糸が多いため、一越縮緬に比べて伸縮性が高く、シボも大きめ。

■鬼縮緬
横糸を4本、または6本使用しておりシボが大きく粗い。風呂敷や袱紗に最適。

*化繊の縮緬

最近では化繊の縮緬が多く販売されており、安価で扱いやすく初心者にもおすすめです!

◆ポリエステル縮緬
落ち着きのある発色が特徴で、お洗濯ができるので洋服やカバンなど、身に付けるものに使用できる。

◆レーヨン縮緬
シボが大きく光沢がある。透けにくく、高級感がある。

1
この記事のライター
関連記事
コートが主役になる冬は、毎日同じ装いに見えがちな季節。そんな時は、小物使いでおしゃれに差をつけてみては?気分次第で印象を変えられるベレー帽は、表面は3種のツイードを使って見た目にも楽しい雰囲気に。どの位置を正面にするかでも表情が変わります!
更新: 2025-01-15 12:00:00
モールドールは、ふわふわの「胸キュンモール」1本を曲げたりねじったりして作る、可愛いマスコット。ここでは、大きくて横に広がった耳と、縦長の鼻が特徴のコアラのレシピを紹介します!基本のベアとは違う立体的な四つ足の作り方でお座りもできます。
更新: 2025-01-14 12:00:00
パールで編んだぷっくりキュートな雪の結晶をブローチに。胸元につけるのはもちろん、重ねづけをしたり、帽子やバッグなどの小物にもつけたり、楽しみ方は無限大!
更新: 2025-01-10 12:00:00
小さいけれど立派なバッグ!?バッグにバッグをつける遊び心に惹かれる一点。紺×生成色の生地で赤のファスナーを使い、おしゃれなトリコロールカラーに仕上げました。100円ショップでも買えるカラビナをタブに通して使います。鍵などを入れておくのに便利!
更新: 2025-01-08 12:00:00
ケース付きで売られていることが多い折りたたみ傘と違い、ケースやカバーをつけずに使うことが多い長傘。使い捨ての傘袋が置かれているショップも数多く見かけますよね。でも使い捨てはエコではないし、何だか良心が痛む、、、そう思う方におすすめです!
更新: 2025-01-07 12:00:00
最新記事
コートが主役になる冬は、毎日同じ装いに見えがちな季節。そんな時は、小物使いでおしゃれに差をつけてみては?気分次第で印象を変えられるベレー帽は、表面は3種のツイードを使って見た目にも楽しい雰囲気に。どの位置を正面にするかでも表情が変わります!
更新: 2025-01-15 12:00:00
モールドールは、ふわふわの「胸キュンモール」1本を曲げたりねじったりして作る、可愛いマスコット。ここでは、大きくて横に広がった耳と、縦長の鼻が特徴のコアラのレシピを紹介します!基本のベアとは違う立体的な四つ足の作り方でお座りもできます。
更新: 2025-01-14 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
114views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
人気作家が提案する雑貨やかごバッグが大集合!初心者でも楽しめる人気講師の簡単レッスン、繊細なミニチュアの世界、この冬持ちたいかごバッグの提案や新素材の紹介など、盛りだくさんのテーマで紙バンド手芸の魅力が満載の一冊。
更新: 2025-01-11 12:00:00
パールで編んだぷっくりキュートな雪の結晶をブローチに。胸元につけるのはもちろん、重ねづけをしたり、帽子やバッグなどの小物にもつけたり、楽しみ方は無限大!
更新: 2025-01-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル