「アイロンビーズで作る立体的な電車」の作り方
アイロンビーズの図案の中でも大人気の鉄道シリーズ!模型のように組み立ててリアルに作る、E231系「山手線」の電車の作り方をご紹介します。
後ろからも、横からも、さらには上からも!どこから見ても完璧な車両デザインを再現しています。パーツは全てスクエアプレートで作成し、車体上のクーラーはジョイントパーツを作ってセットしたり、車輪も別でパーツを作って差し込みます。飾っておくのはもちろん、作ったその後も、色んな遊び方を楽しめる作品です。
ここでは写真左のE231系(山手線)のみをご紹介しています。他にも、電車モチーフのパスケースや、0系新幹線の図案も掲載していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪
おわりに
ここまで、アイロンビーズについてたっぷりご紹介して来ましたがいかがでしたか?子供の玩具として聞いたことがあっても、よく知らなった方も多いのではないでしょうか?
実際に作った作品はお部屋に飾るのはもちろん、丸カンを通してボールチェーンやストラップを付けたり、ブローチピンを付けてアクセサリーを作っても、とっても可愛くておすすめです♪
好きな色のビーズをたくさん使って、お気に入りの絵柄を忠実に再現してみましょう!きっとあなたもアイロンビーズの虜になるはずです♪
