はじめに
体を鍛えて体力の向上や維持をすることと同じく、脳も鍛えて、元気に過ごしましょう!ここでは、ぬくもりで紹介している作品の中から、脳トレーニングに関連するものピックアップしました。
例えば「折り紙」は、折り図を見て、考えて、折るために指先を動かすという一連の動作により、「考える力」と「指先を動かす作業」が同時に鍛えられます。
どれも家の中で簡単にできるものばかり。さっそくご覧ください!

脳トレ クイズ問題
『脳トレ計算問題 お金はいくら?』

まざまな額の硬貨やお札がバラバラに置かれています。それぞれの合計額はいくらになるでしょうか。
並んでいるとパッと見ただけでも答えがわかる計算問題ですが、ばらばらになったお札や硬貨を数えるのは、ちょっと頭を使いますよ!
『脳トレ漢字クイズ 熟語ドーナツパズル』

空欄のマスにリストの漢字を入れて、それぞれ3文字熟語を完成させてください!
新聞やスマートフォンで漢字を見る機会はとても多いように感じますが、書くとなると実は思い出せない漢字も結構あるんです!
パッとひらめきで答えましょう!
『脳トレ間違い探し』

脳の力のピークはさまざま。文脈なしに名前を覚える力のピークは22歳ですが、注意の持続力(いわゆる集中力)のピークは43歳、感情を識別する力は48歳!どんどん鍛えていきましょう!
2枚の絵を見比べて、ちがう所を8か所探しましょう。
『点つなぎ問題 柴犬とタンポポ』
