
必要な材料
表布(レーヨン混紡ニットラメ)110cm幅 2m30cm・2m30cm・2m30cm
※順に9号・11号・13号
【POINT】あきのないデザインですので、必ず伸縮地を使用します!
かこみ製図

上段…9号サイズ
中段…11号サイズ
下段…13号サイズ
※グレーディングのない数字は共通です
中段…11号サイズ
下段…13号サイズ
※グレーディングのない数字は共通です
表布の裁ち合わせ図
※図の中の数字は縫い代寸法です

作り方(縫い方)
■はじめに
前身頃の切り替え線、裾線、袖口線にロックミシンをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。
前身頃の切り替え線、裾線、袖口線にロックミシンをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。
01 前身頃にギャザーを寄せる

02 前身頃の切り替え線を縫う

03 肩線を縫う

04 衿を作る

05 衿をつける