
『ヘリンボーン(あじろ)』

レンガの敷き方
1.下地とレンガの高さを考慮して、敷くスペースに等間隔に杭を打って水糸を張り、杭に印をつける。

2.深さ10㎝ほど掘り下げて砕石を入れ、丸太やタンパーなどで下地をつくる。

3.入り口付近は円形に仕上げるので、中央に杭を打ち細長い板を取りつけておく。


4.はじめに外側のレンガから仮置きする。今回は不整形なレンガを使用するため、外側のレンガから仮置きする。

5.角のレンガから敷く。モルタルを適量置く

6.レンガを置き、杭の印と同じ高さになるよう調整する。さらにハンマーの柄などで水平にする。


7.角の基準が決まったら順番にレンガを敷いていく。高さは細長い板で確認し、それぞれ水平を調整する。
