


必要な材料
【でき上がり寸法】140cm×140cm
・素材 オリムパス 金票40番レース糸(801/白)600g
・用具 7号レース針
編み方図と編み方の要点



●モチーフは、鎖8目の輪の作り目をして、1段めは輪の中に「長編みを20目編み入れて輪にし、2段めは、「長編み1目、鎖2目」を20回くり返して輪にし、3・4段めまでは図のように円形に編みます。
5段めからは、「細編み4目、長編み3目、長々編み3目、鎖3目、長々編み3目、長編み3目、細編み3目」を4回くり返して四角形にし、さらに、図を参照して6~13段まで編んで糸を切ります。
●2枚めのモチーフからは、最終段の指定位置を引き抜き編みでつなぎながら、100枚をつなぎ合わせます。
●縁周りは、「細編み1目、鎖5目」のネット編みで編み、図のように縁編みを9段編んで整えます。
5段めからは、「細編み4目、長編み3目、長々編み3目、鎖3目、長々編み3目、長編み3目、細編み3目」を4回くり返して四角形にし、さらに、図を参照して6~13段まで編んで糸を切ります。
●2枚めのモチーフからは、最終段の指定位置を引き抜き編みでつなぎながら、100枚をつなぎ合わせます。
●縁周りは、「細編み1目、鎖5目」のネット編みで編み、図のように縁編みを9段編んで整えます。
ドイリーなどのレースのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 爽やかに彩るレース編み ドイリー・テーブルセンター&小物」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレース作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
