
必要な材料
【でき上がり寸法】直径31cm
・素材 オリムパス 金票40番レース糸(801/白)40g
・付属品 直径3mmのパールビース8個
・用具 8号レース針
編み方図と編み方の要点

●中央から糸の輪の作り目をして、1段めは細編みを8目編み入れ、2段めは「細編み2目増し目」を8回くり返し、3段めは「細編み1目、鎖2目、細編み1目」を8回くり返します。
4~24段は長編みと鎖編みで風車模様、その間は長編みと長編み4目のパプコーン編みで、模様編みを編みます。
●25~27段は、長編みと長編み5目のパプコーン編みの模様編みで編みます。
●続けて、28?30段のフリルは、長々編みを図のように拾い目をして編みます。
●指定位置の23段めに、ビーズをつけて仕上げます。
4~24段は長編みと鎖編みで風車模様、その間は長編みと長編み4目のパプコーン編みで、模様編みを編みます。
●25~27段は、長編みと長編み5目のパプコーン編みの模様編みで編みます。
●続けて、28?30段のフリルは、長々編みを図のように拾い目をして編みます。
●指定位置の23段めに、ビーズをつけて仕上げます。
長編み5目のパプコーン編みのやり方
編み方図に出てくる「長編み5目のパプコーン編み」は下記やり方を参考にしてください。


ドイリーなどのレースのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 爽やかに彩るレース編み ドイリー・テーブルセンター&小物」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレース作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
