
必要な材料
*使用糸
・ハマナカ ソノモノアルパカリリー 茶(113)455g
*用具
・ハマナカアミアミ玉付2本針 10号・8号、4本針 10号・9号
・なわあみ針
・ハマナカアミアミ両かぎ針ラクラク 7/0号(袖つけ用)
ゲージ・でき上がり寸法
*ゲージ(10cm四方)
・模様編み A 27目 29段
・模様編み B 27目 30.5段
・メリヤス編み 20.5目 26.5段
*できあがり寸法
胸回り100cm、着丈58cm、背肩幅37cm、袖丈52cm
編み方図
*前後身頃の編み方図

*前衿ぐりの編み方図、袖ぐり・後ろ衿ぐりの編み方図

*衿の編み方図


*袖のあみ方図


編み方の手順
1. 一般的な作り目で目を作り、2目ゴム編み・模様編みA・メリヤス編み・模様編みBで前後身頃・袖を編みます。
※棒針編みの基本「一般的な作り目の仕方」はこちら参照
2. 肩をかぶせはぎします。
※「かぶせはぎの仕方」はこちら参照
3. 衿を2目ゴム編みで輪に編み、伏せ止めします。
※「伏せ止めのやり方」はこちら参照
4. 脇・袖下をそれぞれすくいとじします。
※「すくいとじの仕方」はこちら参照
5. 袖を身頃に引き抜き編みでつけます。
※「引き抜き編み目」の編み方はこちら参照
