フェルト
ウールとレーヨン混紡のフェルトを使うことが多いです。水洗いは避けてください。

25番刺しゅう糸
フェルトの縫い合わせには25番刺しゅう糸を使います。フェルトと同じ色を選びましょう。短めに切り、使う本数を抜き出して針に通します。

型紙の作り方
本誌の型紙を透ける紙(トレーシングペーパーなど)に写し取り、線の通りに切ります。
小さなパーツや形が複雑で切りづらいパーツは型紙の余白を残して大きめに切っておきます。

フェルトの切り方
フェルトの型紙をのせ、チャコペンや鉛筆で輪郭をなぞります。はさみ(先の細いものが良い)で選のギリギリ内側を切ります。
*小さいパーツの切り方
小さなパーツは型紙を大きめに切り、フェルトに貼ってセロハンテープごと切ります。

わたの入れ方
わたはふんわり入れるようにしましょう。かたまりを入れるのではなく、小さくしたわたを少しずつ入れていくようにします。
※わたを入れすぎると、閉じづらくなります。

縫い方と刺しゅう
「巻きかがり」

「たてまつり」
