MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
【折り紙】うさぎの折り方2選│簡単!子どもの工作にもおすすめ!

【折り紙】うさぎの折り方2選│簡単!子どもの工作にもおすすめ!

人気の動物の折り紙の中から、立体的に跳ね上がった後ろ足が可愛い『飛ぶうさぎ』と、手紙の封筒に使える『うさぎのポチ袋』の2種類の折り方を、折り図付きで解説しています。どちらも好きなウサギの顔を描いたら完成!一枚の紙で出来ちゃいます♪

perm_media 《画像ギャラリー》【折り紙】うさぎの折り方2選│簡単!子どもの工作にもおすすめ!の画像をチェック! navigate_next

【1】跳ねる姿がリアル!『飛ぶうさぎ』

秋にお月見をする、跳ねるウサギの全身を表現しました。貼り方のポイントは、とぶうさぎの後ろ足部分は留めないこと。また、体の下半身部分は壁面に貼りつけないほうが立体感が出ます。子供と一緒にチャレンジ!

*必要な材料

・15cmのおりがみ

*折り方

01 タテ・ヨコ半分に折って折り目をつけ、戻す。

02 中央に向かって点線で折る。

03 左側のみ中央に向かって点線で折って、戻す。

04 点線で折って折り目をつけ、戻す。

05 ↑から袋をひらいてつぶす。

06 点線で左側に倒すように折る。

07 後ろ側に半分に折る。

1
この記事のライター
関連記事
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
とってもかしこいと言われているゴリラ。とがった肩と、長い腕がとくちょうだよ。迫力のある強そうなゴリラは、人気の折り紙作品の1つです。
更新: 2025-03-06 15:07:23
2025年の干支の巳(蛇)は古来より豊穣や金運を司る神様として祀られています。また、運気を上げる縁起物としては定番です。金色の折り紙で折ってさらに運気を上げていきましょう。今回はまるで獲物を狙っているかのような、技ありの作品です。
更新: 2025-01-01 12:00:00
お年玉にはもちろん、ちょっとしたおこづかいを入れたり、かりたお金を返すときに使ったりとべんりなポチ袋!いくつか作っておけば急な要り用の際にも使えます。ここでは簡単にできる可愛いネコのポチ袋の作り方をご紹介します。
更新: 2024-12-31 12:00:00
ぞうの指人形をつくって遊びましょう!だんだんに折って再現した特徴的なお鼻がとっても可愛い♪お部屋にかざっておくときのために「からだ」の作り方も合わせてご紹介します!たくさんならべてみましょう!
更新: 2024-06-29 00:01:43
最新記事
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
133views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
小花柄が可愛らしいポーチ。薄手の生地に接着キルト芯を貼り、丈夫に仕上げたので、アクセサリーを入れても安心のクッション性。20cmファスナーをカットせずに作れる、少し大きめで使い勝手の良いサイズ感です!
更新: 2025-04-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル