ななめ巻き結びというマクラメ編みで最も基礎の技法を使った手作りリング。色合いを楽しむリングは、プロセス写真解説で丁寧に作り方を解説しています。
perm_media
《画像ギャラリー》簡単!マクラメ編みのおしゃれなリングの作り方の画像をチェック!
navigate_next
簡単に編める!マクラメで作るおしゃれなリングの材料
サイズ:指回り約6cm
◆48の材料
マイクロマクラメコード
・結びひもA マゼンタ(1446)40cm×4本
・結びひもB ライトブラウン(1454)40cm×3本
・結びひもC こんじょう(1460)40cm×3本
・結びひもD パープル(1447)40cm×2本
◆49の材料
マイクロマクラメコード
・結びひもA ブラック(1458)40cm×4本
・結びひもB あさぎ(1459)40cm×3本
・結びひもC レッド(1444)40cm×3本
・結びひもD エンジ(1445)40cm×2本
◆50の材料
マイクロマクラメコード
・結びひもA ブルー(1448)40cm×4本
・結びひもB セージ(1450)40cm×3本
・結びひもC ライトグレー(1456)40cm×3本
・結びひもD グリーン(1451)40cm×2本
◆51の材料
マイクロマクラメコード
・結びひもA ターコイズ(1449)40cm×4本
・結びひもB チャイ(1464)40cm×3本
・結びひもC オレンジ(1443)40cm×3本
・結びひもD あさぎ(1459)40cm×2本
簡単に編める!マクラメで作るおしゃれなリングの結び方図
簡単に編める!マクラメで作るおしゃれなリングの作り方
①本体を作る
01 ひもの端を15cm残し、ひもの並べ方を参照してセロハンテープではさんでとめます。
02 コルクボードに目玉クリップではさんで固定します。
03 左端のひもAを芯にします。左上から右下に、ななめに渡します。
04 左端から2本目のひもBでななめ巻き結びをします。芯にひもBを手前から向こうに巻きつけます。
この記事のライター
関連記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
小花柄が可愛らしいポーチ。薄手の生地に接着キルト芯を貼り、丈夫に仕上げたので、アクセサリーを入れても安心のクッション性。20cmファスナーをカットせずに作れる、少し大きめで使い勝手の良いサイズ感です!
更新: 2025-04-14 12:00:00
最新記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00