
クラフトバンドのレシピが掲載されている本はこちら!
「エコクラフトで作るかごとバッグと季節の雑貨」では、今回紹介するレシピ以外にもたくさんのクラフトバンドのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

クラフトバンドで手作り!かわいい苺のミニバスケットの材料
*材料 ハマナカエコクラフト(5m巻)
8:
茜色(26)1巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
モスグリーン(12)少々
※【Amazon】で購入するならこちらから!
白(2)少々
※【Amazon】で購入するならこちらから!
9:
さくら(27)1巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
モスグリーン(12)・白(2)各少々
*エコクラフトのカット本数(裁ち方図参照)
①縦・横ひも 8茜色 9さくら/12本どり26cm×4本
②編みひも 8茜色 9さくら/2本どり225cm×4本
③縁ひも 8茜色 9さくら/6本どり30cm×1本
④縁飾りひも 8茜色 9さくら/4本どり60cm×1本
➄持ち手ひも 8茜色 9さくら/6本どり34cm×2本
⑥葉の輪郭ひも 8・9モスグリーン/2本どり8cm×3本
⑦葉の茎ひも 8・9モスグリーン/2本どり8cm×3本
⑧葉編みひも 8・9モスグリーン/1本どり55cm×3本
⑨ドットひも 8・9白/12本どり16cm×1本
(ドット18個分)
クラフトバンドで手作り!かわいい苺のミニバスケットの製図

クラフトバンドで手作り!かわいい苺のミニバスケットの作り方
1 ベースを作ります。①縦・横ひも2本を十文字に組み、中央の重なり部分をボンドで固定して、2組作ります。
2 十文字2組を中央で互い違いに放射状に合わせて、中央部分をボンドで固定します。
3 12本どりのひもは、それぞれ6本どり幅に根元まで割いて、16本にします。
4 底を編みます。②編みひも2本の先にボンドをつけ、編み始め位置をずらして止め、追いかけ編みで編みます。
●追いかけ編み
編みひも2本は、先に下側の編みひもを編み進めて、途中でひもを休め、次に、上側のひもは先に編んだひもを追いかけるように編み進めます。

5 続けて①ひもを放射状に広げながら、追いかけ編みで編み目を詰めてきれいな円に4段編みます。
6 ここからは、ベース回りのひもは、すべてなだらかに立ち上げます。
7 側面を編みます。②ひもを続けて追いかけ編みで、ゆるい曲線をつけながら編み広げて8段編みます。
8 ここからは、側面のふくらみを少しずつ詰めながら、コロンとした形に22段編み上げて、余分はカットして内側に止めます。※編みひもは途中でつなぎます。
9 縁ひもを互い違いに編み入れて、ひも端同士を重ねて輪につなぎます。
10 余った縦ひもは縁ひもが巻き込める方に、内側と外側に折り曲げます。

11 外側に折り曲げたひもは、ひも先が編み目の中へ隠れる位置に合わせて、カットしておきます。
12 外側へ折り曲げた縦ひもは、2段下の編み目の間から差し込んで始末をし、内側に折り曲げたひもも、同様に始末をします。
13 持ち手をつけます。➄持ち手ひもは、持ち手つけ位置を決めて31cmの弧を描き、左右のひも先を縁回りの内側の編み目に差し込んで、ボンドで止めます。
14 2本めの持ち手ひもを⑬の外側に重ねて、左右のひも先は縁回り外側の編み目に差し込んで、2本を貼り合わせます。
15 ④縁飾りひもは、ひも先を持ち手の内側に止め、③ひもに斜めの巻きかがりで、縦ひもの間に差し込みます。

16 縦ひも1本ごとに巻きかがりをして1周したら、巻き終わりは⑮で巻き始めに止めたひもの内側に差し込んで止めます。
17 葉飾りを作ります。⑥葉の輪郭ひもを半分に折り、葉の丸みをつけてひも端をボンドで固定します。⑦葉の茎ひもに葉の中央を重ねて固定します。
18 ⑧葉編みひもの先を残して土台の根元へ通し、葉の輪郭から折り返して、中央の茎は上下へ互い違いに通します。
19 土台の左右で折り返して、互い違いに編む往復編みで、土台を26段編み、編み終わりのひも端は内側に通してボンドで止め、編み始めのひも端は内側へ折り返して止めます。
20 17~19の要領で葉飾りを3枚作ります。
21 葉飾り1枚は、茎を1.5cm残してカットし、2枚は葉の根元でカットします。

22 葉飾りは、持ち手付け位置の側面に茎つきの葉を貼り、その左右に茎なしの葉飾りを配置して飾りつけます。
23 ⑨ドットひもで、ドットを18個作ります。
24 ドット18個は、側面に全体のバランスを見ながら配置して、ボンドで固定します。
25 でき上がりです。