MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選

簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選

買い物やお出かけに重宝する、おしゃれでかわいいエコバックを手作りしてみませんか?こちらには、小さくたためるものや、底がマチ付きになっているものまで、使い勝手のいいデザインをまとめました。自分の好きな布で作れるので、使う度に気分が上がります♪

perm_media 《画像ギャラリー》簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選の画像をチェック! navigate_next

『小さめでおしゃれなエコバッグ』

服を作ると必ず出るハギレは、もったいなくてなかなか捨てられないですよね!ここでは、そのハギレを使ったバッグのレシピをご紹介します。人気のシアー(透け)感のある生地なので、縫い代を袋縫いにし、綺麗に仕上げましょう!ちょっと近所に出掛けるときのお供にいかがでしょうか?

ミニサイズのトートバッグは、中身が落ちないようにリボンで留められるようになっています。余り布を活用できる大きさが便利ですね。

■たためる:×
■底マチ:なし

『小さい北欧風のエコバッグ』

簡単&型紙なしで作れるレシピ!北欧風の柄を大胆に組み合わせた、おしゃれなぺたんこバッグのレシピをご紹介します。布の切り替え位置はお好みでアレンジしてみてください。簡単なので初心者にもおすすめです。

エコバッグだけではなく、小さな手提げカバンとして、ちょっとそこまで出掛けるときに持ち歩くのにも最適なサイズです。お気に入りの柄物の生地で作ると、さらにテンションが上がりますね!

■たためる:×
■底マチ:なし

『着物の兵児帯をリメイクしたエコバッグ』

タンスに眠っている兵児帯をリメイクしてエコバッグを手作りしてみませんか?絞り模様や風合いは帯によって千差万別なので、完成形を思い浮かべるだけでワクワクします。表面がトゲトゲとした鬼絞りの兵児帯は、少し伸ばしながら裁断すると、物を入れた時に大きく伸びますよ!

本体に使う兵児帯は、丈夫なナイロンまたはポリエステル製がおすすめです。マチがないのにたっぷり入り、持ち手を絞れるので便利です。着物や浴衣など、和装のお出かけにもいかがでしょうか?

■たためる:×
■底マチ:なし

『手ぬぐいをリメイクしたエコバッグ』

持ち手も含めて100均の手ぬぐい1枚で作れるシンプルなかわいいトートバッグ。 エコバッグやお稽古バッグにもいかがでしょうか。入園入学など、さまざまなシーンで活躍する作品です。

手ぬぐいをリメイクしているので、作り方は超簡単!出来上がりは31cm角の正方形になる、珍しいタイプのエコバッグです。

■たためる:×
■底マチ:なし

3
この記事のライター
関連記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
最新記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
160views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル