03 側面と底の表布にキルト綿、裏打ち布を重ねてキルティングする
04 口布を作る
05 以下、図のように仕立てる。
作り方のポイント
○パイピング用布は、4cm幅のはぎれを接いで長さ54cmにし、本体口をパイピングする。
○側面と底を縫いときは、側面をいせ込む。
作り方
*口布の作り方
01 2枚を中表に合わせてひも通し口を残して両端を縫い、縫い代を割る

02 外表に半分に折り、ひも通しを縫う

*仕立て方
01 側面を中表にして輪に縫い、裏打ち布で縫い代をくるんで始末する

02 側面と底を中表に合わせて縫い、側面の裏打ち布で縫い代をくるんで始末する

03 本体上部に口布を重ねて本体の口を縫う

04 縫い代をパイピング用布でパイピングする