MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
名画に入り込んだ猫のさがし絵!「牛乳を注ぐ女」

名画に入り込んだ猫のさがし絵!「牛乳を注ぐ女」

絵を見ることが好きな猫たちがいました。ある夜、いつものように美術館に集まった猫たちの中で、左耳とシッポの先だけが黒い猫の「ポンゲ」が絵の中に飛び込んでしまいました。すると他の猫たちもつられて絵の中に…遊べるアート「さがし絵」を是非楽しんで!

perm_media 《画像ギャラリー》名画に入り込んだ猫のさがし絵!「牛乳を注ぐ女」の画像をチェック! navigate_next

「左耳とシッポの先だけ黒い猫 ポンゲをさがせ!名画に入り込んだ猫のさがし絵」(本の紹介)

きっと「ポンゲ」が猫たちのリーダーなのでしょう。これは大変、朝までにポンゲを探して出て行ってもらわないと、美術館のお客さんが来てしまいます。さぁみんなで「ポンゲを探せ!」

[PROFILE]
パント大吉
1957年熊本生まれ博多育ち。1977年上京後プロのサックスミュージシャンとして活動後、1987年より独学でフリーのイラストレターになり、多ジャンルの出版物のイラストを手がける。
著書に『笑ってみことば』3シリーズ『最上のヒマつぶし』(いのちいのことば社)『注意されやすい人』(彩流社)がある。
ホームページ
[Instagram] panto8010

本のタイトルと情報

■本のタイトル:左耳とシッポの先だけ黒い猫 ポンゲをさがせ!名画に入り込んだ猫のさがし絵
■定価 1,540円(税込)/ 2025年01月23日発売

問題

難易度:★☆☆

さがし絵の作品名・説明文

牛乳を注ぐ女

ヨハネス・フェルメール(1632~1675)

1657-1658年頃 キャンバスに油彩
アムステルダム国立美術館、アムステルダム

■【作品の説明文】
「光の魔術師」とも呼ばれる17世紀オランダ、バロック期の画家・フェルメールの代表作の一つです。
フェルメールは庶民の日常生活をモチーフにした作品を遺していますが、この絵では、窓から差し込む光が、女性の顔、テーブルの器やパンの表面を優しく照らす様子が美しく描かれています。
女性のエプロンやテーブルクロスに使用されている印象的な青色はラピスラズリという、宝石にもなる鉱物を原料とした絵具によるもので、この画家を象徴する色として「フェルメール・ブルー」と呼ばれます。
非常に高価な絵具で、この色のためにフェルメールは多額の借金を抱えていたともいわれています。

答え合わせ

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
スマホを持っていても「電話以外ほとんど使っていない」という方が多いでしょう。でも、スマホはすべての機能を使わなくても大丈夫。大切なのは、操作を覚えることではなく、自分にとって必要な機能を知ることです。
更新: 2025-07-05 12:00:00
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-30 22:20:11
数字ごとに決められた色を塗っていくだけで塗り絵が完成する、スヌーピーのパズル塗り絵。 スヌーピーやウッドストック、チャーリー・ブラウン、ルーシーなどピーナッツの仲間たちがいっぱい。24色セットの色鉛筆で1冊楽しめます。
更新: 2024-09-16 12:00:00
オリンピックで注目を浴びる、華の街パリ。すてきなカフェやお店が並ぶ街の風景はもちろん、歩く人もおしゃれ!また少し離れたパリ郊外は、カラフルでかわいい建物が並ぶ魅力的なエリア。そんなパリの風景をぬり絵で楽しめる一冊。
更新: 2024-08-03 12:00:00
1400枚以上ある色とりどりのシールを、枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼ることによって壮大な作品を完成させることができる。自然の生き物、花など12作品を収録。
更新: 2024-07-13 12:00:00
最新記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
295views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル