MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
帽子づくりの基礎「道具と材料」について

帽子づくりの基礎「道具と材料」について

ハンドメイドの帽子づくりにチャレンジしてみませんか?ベーシックなフォルムを中心に、気軽にハンドメイドができるデザインを集めた本の中から、帽子づくりには欠かせない「基本情報」を分かりやすくお届けします。

perm_media 《画像ギャラリー》帽子づくりの基礎「道具と材料」についての画像をチェック! navigate_next

帽子作りの道具

(★=クロバー提供)

1.アイロン

2.アイロンマット

3.袖型プレスボール
…腕の形をしたプレス道具です。細かい部分のアイロンかけに使います。

4.プレスボール
…立体感のあるものや、縫い目のアイロンかけに使います。

5.ハトロン紙
…型紙を作るとき、アイロンをかけるときに使います。

★6.チャコピー
…布に印を写すときに使う複写紙です。

★7.水性チャコペン
…水や消しペンですばやく消えるマーカータイプのチャコペンです。

8.シャープペンシル
…紙に型紙を写すときに使います。

9.カーブ尺(Dカーブルーラー)
…カーブ線を書くときに使います。

★10.メジャー
…採寸やカーブの長さを測るときに使います。

★11.方眼定規
…製図を引いたり、ルレットで印をつけたり、縫い代幅を書くときに使います。

★12.目打ち
…パーツの形を整えるときや、細かい部分を押さえたりするのに使います。

★13.ソフトルレット
…チャコピーで布に印を写すときに使います。

★14.リッパー
…縫い目をほどくときに使います。

★15.縫い針、まち針、ピンクッション
…縫い針はしつけ縫いやまつり縫いなど手縫いのときに使います。まち針は印と印を合わせて仮止めする針です。

16.しつけ糸
…ミシン縫いの前の仮縫いをするときに使います。

★17.糸切りはさみ
…糸を切ったり、細かい作業をするときに使います。

★18.布切りはさみ
…布を切るためのはさみです。

19.紙切りはさみ
…紙を切るためのはさみです。

あると便利な道具

(★=クロバー提供)

カッティングマット
…ロータリーカッターを使う時に下に敷くマットです。

★ロータリーカッター
…定規に沿ってまっすぐきれいに布を切るカッターです。
布を平らに置いたまま切れるので、8枚はぎのクラウンなど、ズレやすいパーツがきれいに切れます。

★カーブ定規<ミニものさし付>
…型紙を写しとる時や製図の際に、2種類のカーブ定規とミニものさし(15cm)がセットになっています。ぬいしろ付けに便利な平行線の目盛が入っているので、ぬいしろ付けが簡単・きれいにできます。

帽子に使う材料

◆表布と裏布
帽子のデザインにもよりますが、表布は薄手から中肉の生地が適しています。裏布は通気性のあるブロードやシーチングなどの綿素材をおすすめしますが、表布と同じ布を使っても構いません。

◆サイズテープ(キャプテン提供)
頭まわりをキープするためにサイズ元の内側につけるテープです。仕上がりが美しく、肌に優しく帽子を頭に安定させ、汗を吸収し、汚れ防止にもなります。

◆帽子・バッグ用ポリ芯(クロバー提供)
糸切りはさみでカットして、ミシンで縫える芯材。キャスケットやキャップのブリムに使用します。固くしっかりとしていています。

◆クラフトコード(クロバー提供)
自由に曲がって作品に動きを与える形状保持芯材。ブリムの端のエッジ(外周り)部分に入れて使用します。直径1.3mm×5m(ジョイントチューブ20cmつき)

1
この記事のライター
最新記事
ころんとした形がキュートな巾着ポシェット。かっこいい恐竜プリントと大きなドット柄で作りました。少しの布地で作れるので服を作った余り布を使ったり、お気に入りの柄を取り入れて作ってみてください。
更新: 2025-08-12 12:00:00
人気レジンアクセサリー作家「tommy110369」さんによるレシピ集。青空から夜空まで美しく表現した作品や、東京タワーや街並みのシルエットなどを取り入れた幻想的な作品など、魅力あふれる作品が満載。
更新: 2025-08-09 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
182views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
和布のハギレを使ったおすすめレシピ!直径12cmと10cmの大・小2サイズの小物入れです。お菓子を入れたり、小さな雑貨をまとめたりと卓上の整理に欲しい小物です。用途に合わせたサイズを選んで作ってみてください。
更新: 2025-08-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル