
材料(2丁分)
ダイズ 250~300g、にがり液 大さじ2~3杯、ぬるま湯 200ml
用意するもの
大きな鍋(底が平らなもの)、ミキサー、木べら、板(300mm×100mm×5mm)、押しブタ付き木枠、ガーゼのこし袋、ガーゼ布(仕上げ用)
※今回、押しブタ付き木枠は手づくりしましたが、木枠がなくても6の段階ですくって食べればおぼろ豆腐(汲み上げ豆腐)として、ザルで水切りして食べればザル豆腐として楽しめます。

作り方
1. 下準備する
ダイズを水洗いして、約8Lの水にあらかじめ浸しておく。夏は8~12時間、冬は20時間程度浸す。

2. ミキサーにかける
水に浸して水を吸わせておいたダイズを同量の水と一緒に数回に分けてミキサーにかけてなめらかにする。
01

02

03
