 
		
	06 頭の一番上にみみをはさんでのりづけします。
 
		
	07 ワイヤーを通した鼻と目をつけてできあがり。目は両面テープを使うとつけやすいでしょう。
 
		
	
		うさぎのペン立ての作り方(No.21)
		
	
	
	
		*必要な材料
		
	
★できあがり寸法:高さ約15.5cm、幅約10.5cm
●紙は全て上質紙
・紙 5cm×9cm 290枚(ピンク)、5cm×9cm 20枚(赤)
・目 直径1.8cm 2個(動眼)
・鼻 直径1.2cm 1個(ボタン・赤)
・地巻きワイヤー 太さ#22 6cm×1本
※紙は他の紙でも代用できますが、素材の厚みによって、仕上がりのバランスが変わります。
		*組立図
		
	
 
		
	
		*ウサギの耳(ポイント解説)
		
	
A ウサギの耳はパーツの向きを逆(直角部分が表)にして組み立てます。
 
		
	B 頭はいぬと同様に作ります。ワイヤーを通した鼻と目をつけてできあがり。
 
		
	
		パンダのペン立ての作り方(No.19)
		
	
	
	
		*必要な材料
		
	
★できあがり寸法:高さ約9.5cm、幅約10.5cm
●紙は全て上質紙
・紙 5cm×9cm 220枚(白)、5cm×9cm 52枚(黒)
・目 直径1.5cm 2個(動眼)
・鼻 直径1.2cm 1個(ボタン・赤)
・地巻きワイヤー 太さ#22 6cm×1本
※紙は他の紙でも代用できますが、素材の厚みによって、仕上がりのバランスが変わります。
		*組立図
		
	
 
		
	









 
								 
							 
							 
										 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		


 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
