ポケットティッシュとマスクを一緒に入れられて使いやすい!携帯するのに便利な折りたたみ財布型のマスクケースをご紹介します。花粉症の方にもおすすめです。
外出の際に、荷物が多くなるのが気になる方におすすめなコンパクトタイプのマスクケース。使う布地の柄で、男性用にもアレンジできそうです。
『外ポケット付きのマスクケース』

手作りマスク以外にも、市販のノーズワイヤー付きマスクまで入る大きさが便利なマスクケースを手作りしましょう!ふたの部分をミシンのプレスキルトで作り、ジグザグステッチでキルティングしています。食事時などに外したマスクは外側のポケットへ、内側のポケットにはストックのマスクを入れて使い分けることが出来ます。
マスクを取り外す度に、気持ちがホッとするような作品です。キルトならではの温かみを感じることができ、機能性もバッチリなので、贈り物としてもおすすめです。
『巾着型のマスクケース』

お食事時などに外したマスクを入れておける巾着袋のレシピをご紹介します。かさばらないので持ち歩く時もとても便利。マスクとお揃いの布地で作っておいてもいいですね!
先にご紹介した『和柄のマスク』と同じ布地で作られています。ひも飾りまでこだわった素敵な巾着は、マスク以外の小物の収納としても便利なサイズ感です。
『レース編みのマスクケース』

大人のエチケットとして今や必須のマスクケース。今回は、2色の糸を使って模様編みした、四角形のデザインで作りました。編み地が歪まないように、2段ごとに編み方向を変えているので、美しい仕上がりになっています。角のリングはボタン留めのように使ってください。
上品なレース糸で編まれたマスクケースは、半分に折りたたんだマスクが入るくらいの大きさなので、バッグの中でも場所をとりません。大人の雰囲気を感じるレースの編地を、存分にお楽しみいただける作品です。
『波模様レースのマスクケース』
