MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
『つまみ細工 キット』選び方のポイントとおすすめ商品10選!

『つまみ細工 キット』選び方のポイントとおすすめ商品10選!

和風の髪飾りや季節小物などを手作りできる「つまみ細工のキット」について解説しています。七五三や成人式などの特別な日にはもちろん、普段の装いに華やかさをプラスしてくれるアクセサリーなど、可愛くて人気の商品や、おすすめレシピも掲載しています。

perm_media 《画像ギャラリー》『つまみ細工 キット』選び方のポイントとおすすめ商品10選!の画像をチェック! navigate_next

はじめに

つまみ細工という言葉を聞いてピンとこない方でも、きっと一度は目にしたことがあるはず。髪飾りやコサージュ、ピアスやイヤリングなどの様々なアクセサリーをはじめ、羽子板やお雛様、鯉のぼりなど、日本ならではの年中行事を演出する季節小物としてもいろんな場面で目にします。

ここでは気軽にチャレンジできる「つまみ細工キット商品」について詳しく紹介しています。さらにハンドメイドサイト「ぬくもり」に掲載しているつまみ細工のレシピも取り上げていますので、作り方のコツや作品のバリエーションとして、ぜひ参考にしてみてください!

つまみ細工とは

江戸時代からの古い歴史を持つ伝統工芸で、正方形の布をつまんで折り、花びらの形を作ることから「つまみ細工」と呼ばれています。
丸みのあるふっくらとした花びらは「丸つまみ」、凛とした尖った花びらは「剣つまみ」と呼ばれる技法で作り、これらを組み合わせ季節の花々の特徴を表現します。使う布の素材や色合いによって、趣が異なるのも面白いところ。

伝統工芸と聞くと、高度な技術を必要とするイメージがありますが、初心者でも取り組みやすい便利なキットが多く販売されています。材料を一から揃える手前を省くことができ、布を切る下準備も不要なので、これからはじめてみたいという方は、キット商品を試してみるのがおすすめです。

つまみ細工 キットの選び方(ポイント・コツ)

実際にキットを選ぶ際のポイントをご紹介します。

*つまみ細工に必要な道具

キット商品の場合は、あらかじめ布がカットしてあり針や糸も不要の場合がほとんどです。

自分で用意する道具は

ボンド・両面テープ・はさみ・ものさし・目打ち・まち針・
ピンセット・ニッパー・ペンチ

などです。キットの内容により必要な道具は異なりますので、よく確認してみてくださいね。

*印象を決める布の素材

生地の材質により仕上がりの印象がだいぶ変わります。つまみ細工によく用いられる一越(ひとこし)ちりめん※など、ちりめん素材だと和風の印象に木綿やポリエステルの場合はカジュアルな仕上がりで普段使いにも◎。
絹100%の上品な素材を用いたキットも販売されています。

※一越ちりめんとは
歴史が長いちりめんで、高級着物店などでよく目にします。表面はざらざらしているように見え。高級感があります。
おとなっぽいつまみ細工作品に最適です。

★縮緬生地の詳細については別記事で紹介しているので、参考にしてください!下記ボタンからアクセスできます。

つまみ細工キットのおすすめ商品

『京ちりめんつまみ細工 はなやぎ髪飾り』

ボリュームのあるお花とカラフルな色合いが目を引く、髪飾りのキットです。成人式や七五三など特別な日を華やかに演出してくれることでしょう。
基本的な“丸つまみ”と“剣つまみ”、さらに“丸つまみを応用した技法”を組み合わせて作ります。完成させるのに5時間ほどかかりますが、豪華な仕上がりが期待できる作品です。

カラーバリエーションはピンク、赤、紫、水色の4色から選ぶことができ、着物の色味に合わせてどの色にするか考えるのも楽しいはず。手作りのつまみ細工のアクセサリーを身につけて、晴れの日を迎えることができるなんて素敵ですよね♪

『タカギセンイ Panami つまみ細工 手作り キット 可憐 かんざし』

1
この記事のライター
関連記事
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
最新記事
懐かしのアノ名場面が今甦る!懐かしさ溢れる昭和から現代の令和までをテーマにした「まちがいさいがし」ができる本から、おすすめの作品をご紹介!昭和から平成を代表する、ゲレンデ風景を、クイズでお楽しみください♪
83views ホビー
更新: 2025-10-22 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
145views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
282views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
341views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル