MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
【アイロンビーズ│かんたん解説】おすすめの種類・材料・商品とは

【アイロンビーズ│かんたん解説】おすすめの種類・材料・商品とは

子供も大人も夢中になれるアイロンビーズは、かわいいハートやお花のキーホルダーやコースターが人気の作品!さらに立体的なキャラクターや車のビーズアートも作れます。ここでは基本の道具や簡単な作品を図案付きで紹介しています。

perm_media 《画像ギャラリー》【アイロンビーズ│かんたん解説】おすすめの種類・材料・商品とはの画像をチェック! navigate_next

ビーズアートで最もよく使用される色は実は黒!店頭や通販では品切れになることもあるほどです。キャラクターの再現の時によく使われ、髪や服、縁どりなど色んな場所に重宝するために、アイロンビーズには欠かせない色になっいています。

★POINT★
アイロンビーズを始めると、よく使う色はすぐなくなるようになります。そのため、必要なカラーを買い足す時は、欲しい色を単色で追加するのがおすすめ!コストも安く済みます。残念ながら単色がない商品は、ポットなどを使用してどんどんバリエーションを増やして行きましょう!色んな作品に活用できたりしますよ♪

アイロンビーズの材料

アイロンビーズの種類や選ぶ時のポイントは、少し理解していただけたでしょうか?ここからは、アイロンビーズを楽しむうえで欠かすことのできない、材料について紹介して行きます!

アイロンビーズの中でも、パーラービーズは専用のプレートやアイロンペーパーも販売しているので、ビーズと合わせて揃えておくと便利です♪

今回は透明プレート、アイロンペーパー、より表面がツルツルに仕上るシート、ナノビーズ専用のピンセット、アイロンビーズにおすすめのアイロン、さらにはキャラクターのアイロンビーズキットをご紹介します。

アイロンビーズ プレート『パーラービーズ シリコンプレート しかく・ろっかくセット』

小さな子供でも、ビーズを落とすことなく、上手に並べられるシリコン製のプレートをご紹介します!
こちらは、基本の四角形と六角形のプレートがセットになっている、小さめのサイズのプレートです。大きめのアートには他のサイズのプレートを使用したり、プレートも絵柄やサイズによって上手に使い分けるようにしてください。

★POINT★
5mmサイズのアイロンビーズであれば、ピンセットを使わずに指で並べていくことが出来ます。シリコン素材はビーズが滑りにくく、こぼれにくいので作業効率もアップ!使い勝手が良く、イメージシートの上でも滑りにくいのでおすすめです。

同じシリーズにはしろくま、ペンギン、とりなど豊富なプレートの種類があるので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!

アイロンビーズ アイロンペーパー『パーラービーズ アイロンペーパー』

こちらはパーラービーズ専用のアイロンペーパーです。ビーズのアイロンがけが楽しくなるように、可愛いでデザインが装飾されていて、約40cm×30cmの大判サイズなので、どんな大きさのアートにも対応できます!

アイロンビーズに熱が伝わると透けて見えるようになり、ゆっくりとペーパーをはがして、くっついているか確認しながら作業すると、均等に熱を加えられて、綺麗に仕上がりますよ♪

★POINT★
アイロンペーパーは、アイロンビーズにアイロンを当てる時に、並べたビーズの上に載せて使用します。アイロンに溶けたビーズが付着しないように、必ず使用するようにしましょう。

アイロンビーズ つやつやシート『アイロンビーズ 用 ツヤ出し アイロンPVCシート セット』

先に紹介したアイロンペーパーよりも、表面をさらにツルツル、ピカピカに仕上げるツヤ出しアイロンシートをご紹介します。使い方や注意点はアイロンペーパーと同じですが、さらにツルっと仕上げたい時などに重宝します。
作品作りにはもちろん、すでに完成している作品にも効果があるので、アイロンを当て直すだけで違った雰囲気を楽しめますよ♪

ピンセット『ナノビーズ ナノビーズピンセット』

2
この記事のライター
関連記事
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
最新記事
気軽に編めてトレンド感もある秋冬の手編みニット作品集。ベスト、キャミ、ビスチェ、プルオーバー、カーディガンに加え、帽子やマフラーなどのこものも充実。風工房、インフルエンサーMANAMI、ニット男子 凪など、注目作家の新作も。
90views 本│編み物
更新: 2025-11-01 12:00:00
愛と幸運をリース型に託して…四つ葉の花言葉の幸運は有名ですが、三つ葉の花言葉も愛と信頼と希望で縁起が良いものです。また、トンボは決して後ろに下がらず、前に前にと飛ぶことから勝負強い「勝ち虫」といわれる吉祥モチーフ。円を縁にかけたリース型の刺し子です。
更新: 2025-10-31 12:00:00
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
昭和にタイムスリップ!昭和28年の大みそかの様子を、まちがいさがしにしました!7個のまちがい、あなたはすぐに見つけられるかな?!
155views ホビー
更新: 2025-10-29 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
236views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル