03 裁ち端を裾のでき上がりの印に合わせて、折り上げます。
04 裾のでき上がりの印から折り、三つ折りにします。額縁の折り山(つま先の角)から針を刺して糸を出します。
05 額縁を本ぐけで縫います。針を反対に向け、衿下の方向へ1針小さくすくいます。
06 裾の縫い代の中へ針を入れて、折り山の中を通り1cm先へ出します。続けて三つ折りぐけをします。
*きせ山の三つ折りぐけ*
[きせ山の三つ折りぐけ]
背縫い、脇縫いなどのきせ山が開かないようにするため、5ヶ所のきせ山位置で1針おもてに出します。
[きせ山の三つ折りぐけ]
背縫い、脇縫いなどのきせ山が開かないようにするため、5ヶ所のきせ山位置で1針おもてに出します。
01 きせ山の0.2cm手前で折り山から糸を出します。
02 針を反対に向け、折り山とおもて側のきせ山を1針小さくすくいます。きせ山の位置で必ずおもてに1針出します。
03 折り山に針を入れ、折り山の中を通り1cm先へ出して、三つ折りぐけを続けます。
【作り方】5.力布をつける
[力布]衿肩あきの補強のためにつけます。