
必要な材料
【出来上がり寸法】 27×40cm
・A~E用はぎれ各種
・F~J用布85×40cm
・底用布30×20cm
・中袋用布、キル ト綿、裏打ち布各85×55cm
・厚手接着 芯25×20cm 長さ40cm
・革製持ち手1組
・2cm幅リボン25cm
・装飾用レース、リボン、ボタン各適宜
製図
【側面】
※Iの上部の縫い代は2cm付けて裁つ
※中袋は同寸の一枚布

【底】
※中袋同寸(裁ち切りの接着芯を貼る)

作り方
*作り方順序
ピーシングして側面のトップを作る
→ 側面のトップと底にキルト綿、裏打ち 布を重ねてキルティングする
→中袋を 作る
→図のように仕立てる。
◆作り方のポイント
側面のキルティングは両端2、3cm 分ほど残しておき、輪に縫ってから 残りを刺す。
側面のキルティングは両端2、3cm 分ほど残しておき、輪に縫ってから 残りを刺す。
*中袋の作り方
①中表に半分に折って縫う

②中袋と底を中表に重ねて縫い合わせる

*仕立て方
01
①トップのみ中表に合わせて 両端を接ぎ、輪にする。
②キルト綿の余分を裁ち、突き合わせてかがる。
③裏打ち布の縫い代を折り込み、まつる。

02 中心と脇の印を合わせ、 側面と底を中表に重ねて縫う