19.残りの⑦ひもと⑧側面編みひもは、全て右側のひも端を揃え、左端は18でつけたのり代位置と同じ位置に印をします。

20.⑦・⑧ひもすべての長さを再確認して揃え、余分をカットして、輪にする長さを統一します。

21.⑦・⑧側面編みひもは、全てのり代分を重ねて輪にし、同じ長さの輪にします。

22.輪にした⑦ひも1本を再度ひも端をサイド中央に合わせて、互い違いに1段編み入れます。

23.⑦ひも2本めを縦ひもに掛けます。

24.⑦ひも2本め下から、前段と互い違いの編み目になるように、縦ひもを1本ずつ外側へ引き抜きます。

25.縦ひもの内側にひも先を合わせて、2段めが編めたところです。

26.23~25の要領で⑦ひもを16段まで編み、さらに、⑧ひもを1段編み入れます。

27.⑨側面編みひも2本の先をずらして、1cmをボンドで固定します。

28.追いかけ編みで20段編みます。編み目を詰めて整えます。
