9.追いかけ編みで8段まで編み、編みひもは休めておきます。

10.⑤差しひも2本ずつを写真のように重ねて、⑤ひもの先を始末ひもの際に合わせて、編み目に貼りつけます。

11.休めていたひもで、続けて追いかけ編みで12段まで編みます。

12.続けて、写真の位置から右ねじり編みに替えて編み進めます。

13.右ねじり編みで1周編み、編み終わりは編み目に重ねて、ボンドで固定します。さらに編み始めで浮かせたひも先も編み目に重ねて固定します。

14.右ねじり編みで1周編み、底ができたところです。

15.底周りのひもは、編み目の際から全て内側へ折り曲げ、直角に立ち上げます。

16.側面を編みます。⑦側面編みひも1本の先をサイド中央の縦ひもに合わせます。

17.縦ひもに互い違いに1段編みます。編みひもが浮かないように、洗濯バサミで仮止めします。

18.⑦ひもを1段編んだら、ひも端を編み始めの内側に重ねて、輪の長さに印をつけます。ボンドはつけずに、編み入れた⑦ひもを一旦外します。
