
必要な材料
No.47
・表布(麻水玉)65cm幅15cm
・別布(麻無地)65cm幅15cm
・ボンテンブレード直径0.5 cm130 cm
・ヘアゴム太さ0.3cm20cm
No.48
・表布(綿無地)80cm幅10cm
・別布(綿無地)80cm幅10cm
・ヘアゴム太さ0.3cm20cm
布の裁ち方図
No.47 表布・別布 ※縫い代は全て1cmです。

No.48 表布・別布 ※○囲みの数字が縫い代です。

No.47 作り方
①表布の両端を折り、ボンテンブレードをつける

②表布と別布を中表に合わせ上下を縫う

③表に返し、ヘアゴム通し位置を縫う

④両端を突き合わせ、コの字とじをする

⑤ヘアゴムを通し、結ぶ

⑥できあがり

No.48 作り方
①両端を折り、ヘアゴム通し位置を縫う

②2枚一緒に切り込みを入れる

③両端を突き合わせ、表布のみコの字とじをする

【コの字とじの仕方】
主に返し口をまつる時に用いる縫い方です。
主に返し口をまつる時に用いる縫い方です。

④別布側からヘアゴムを通し、結ぶ

⑤できあがり

型紙のいらない布小物のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版直裁ちで作るハンドメイドのこもの」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの型紙のいらない布小物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
