4.ポケット部分を机にくっつけると直角部分が外側に並びます。

5.少量のボンドをつけ、隣り合うパーツにまたがるように、1段目を「表ざし」でしっかりかぶせます。

6.側面1段目を一周かぶせたところ。お皿のように広がります。

7.底のポケットが下向き、1段目のとんがり部分が机に付くように立てたところ。

8.2段目からは「のりづけ」なしでかぶせ、6段目に「裏ざし」で7枚かぶせます。

9.「裏ざし」部分の枚数に注意しながら12段目までかぶせたところ。

10.13、14段目は「表ざし」でかぶせ、形を整えて「のりづけ」します。

11.頭の作り方

12.紙を円形に切り、頭をふさぐように貼ります。

13.顔、動眼の目、飾りひも、祈願札を貼ります。できあがり!
