MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
お正月用トールペイント「梅の花 咲きました」の作り方

お正月用トールペイント「梅の花 咲きました」の作り方

お正月を華やかなトールペインティングで迎えましょう!初春の光が射す円窓の先に、苔むした梅の盆栽。筆文字と英文のカリグラフィーをデザインに加え、海外で目にしたJapanese Culture的な新鮮さが素敵です。

perm_media 《画像ギャラリー》お正月用トールペイント「梅の花 咲きました」の作り方の画像をチェック! navigate_next

3.木に深いシェード入れる。花と苔にハイライトを入れる。鉢の全体にシェードとハイライトを入れる。

下準備とシルクスクリーン

①サンドペーパーでサンディングして、シーラーを塗ったら、更にサンディングする。
②海綿スポンジで、中板全体に素材が見えないようにスポンジングする。CE-2062
③ ②の上から、CE-2402を少し、そのあと
CE-2539を少し多めにスポンジングする。
④歯ブラシを使い、CE-2411を少し、そのあとCE-2539を少し多めにスパッタリングする。
⑤④の2色で、和紙っぽくなるように、線など柄を少しずつ入れる。
⑥中央の丸型に、トーレシングペーパーを切る。
(厚紙だと段差が大きいため)
⑦真ん中の円型を転写し、シルクスクリーンの柄が写らないように、⑥のシートを置き、上から麻の葉のシルクスクリーンを置き、スキージーを使い、円の両側に柄を入れる。
左右いっぺんには写せないので途中シートを洗って乾かしてから、柄に合わせて置いてもう片方入れる。
CE-2539+CE-2676(1:1)+リキシックを適量入れ、よく潰し混ぜる。
シートは、すぐに筆を使って洗う。
⑧図案を転写する。

描き方

●梅の木
B=CE-2025(W)で塗る。
小枝はライナーでしっかり塗る。
影は同じ色で平筆2号を使い、左側中心にランダムに入れる。
更に濃いところは CE-2436を入れる。

●梅の花
B=CE-2481
S=HT-204
H=CE-2565
一部花芯=CE-2025 ライナー筆で描く。

●盆栽の苔
下の方に CE-2025をドライブラシでたたく。
少し重なり上まで CE-2120でたたく。
上の方に CE-2442少量たたく。
CE-2120で、全体をなじませる

●鉢
B=CE-2436
金色の柄=DA-202
鉢の中央にライナー筆で線を横に描く。
H=CE-2057
上部と右側にライナー筆でハイライトを入れる。
S=左側から中央にかけてライナー筆でシェードを
入れる。
鉢全体に右側ハイライト、左側シェードを平筆S/Lで入れる
鉢の下の台=CE-2025

●「梅の花咲きました」
CE-2436+DA-202(1:1)

●「Spring has come」
HT-204+DA-202(1:1)

フレームと仕上げ

①バルサ四角材(3×3×90mm)1本から、3本切り取る。約19cmフレームの中に縦に3本はまるサイズを測り、合わせて切る。(短く切りすぎないように、微調整はサンドペーパーで少しずつ)
②外フレームとバルサ材を CE-2025で塗り、ニスを塗る。
③木工用ボンドをバルサ上下に付け、図案の位置のフレームに取り付ける。
④中板の図案を消して、ニスを塗る。

完成!

トールペイントのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「ペイントフレンドVol.36」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのトールペイントのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

2
この記事のライター
関連記事
閉じればハート、広げれば四葉のクローバー。なんとも幸せな気分にしてくれるニードルホルダーには、刺しゅうをしているスーをあしらって。
更新: 2025-05-20 12:00:00
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
世界中のキルト好きに愛されている「サンボンネット・スー」。ここでは、小銭入れのレシピをご紹介します。野の花を摘むふたりのスーをアップリケ。お薬やアクセサリーのケースにしても便利ですよ!
更新: 2025-05-13 12:00:00
今年はこれ!トレンドのファッションを手作り!一方方向にタックをたたんだシルエットが美しいスカートで、カジュアルにもきれいめにも着回せるライトグレーで作りました。素材はソフトな風合いのコットンで、夏でもさらりとはけます。
更新: 2025-05-12 12:00:00
最新記事
閉じればハート、広げれば四葉のクローバー。なんとも幸せな気分にしてくれるニードルホルダーには、刺しゅうをしているスーをあしらって。
更新: 2025-05-20 12:00:00
夏の畑しごとで注意したいのが、暑さ負けだ。黙々と草取りなどをしていると、頭がクラクラしてくる。恐ろしいのは熱中症で、これは絶対に避けなくてはならない。大切なポイントを簡単にまとめてわかりやすく解説します!
74views 園芸レシピ
更新: 2025-05-19 12:01:54
今大人気のかぎ針で編む、春夏糸のモチーフ編みのこものとウエアの本。モチーフならではの形や色合わせのバリエーションを存分に楽しめる一冊。
163views 本│編み物
更新: 2025-05-17 12:00:00
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル