

材料
★サイズ:約6cm
*使用糸
ハマナカピッコロ
朱赤(26)5g
白(1)2g
黒(20)2g
*その他の材料
ハマナカ クリーンわたわた(H405-001)5g
フェルト 黒 8×16mm
フェルト 白 15×30mm
*用具
ハマナカ アミアミ両かぎ針ラクラク 4/0号
編み方
1.鎖編みの作り目をし、本体・背びれ・尾びれ・左胸びれを編みます。





2. 本体にわたを入れ、編み終わりの☆と★を巻きかがりします。(1の本体編み方図を参照)
3. 糸の輪の作り目をし、右胸びれを編みます。

4. 本体に尾びれをつけます。
5. 本体・尾びれにチェーンステッチで模様を刺しゅうします。
【チェーンステッチ】
1. 黒の糸を約2.5mに切り、とじ針に通して玉結びします。
1. 黒の糸を約2.5mに切り、とじ針に通して玉結びします。

【チェーンステッチ】
2. 刺しゅう位置から糸を出し、玉結びを本体の中に引き込みます。糸を出したところに針を入れ、2目先から針先を出して矢印のように糸をかけます。
2. 刺しゅう位置から糸を出し、玉結びを本体の中に引き込みます。糸を出したところに針を入れ、2目先から針先を出して矢印のように糸をかけます。

【チェーンステッチ】
3. 針先に糸をかけたところです。矢印の方向に針を引きます。
3. 針先に糸をかけたところです。矢印の方向に針を引きます。

【チェーンステッチ】
4. 糸を軽く引きしめてチェーンステッチが1回できました。
4. 糸を軽く引きしめてチェーンステッチが1回できました。

【チェーンステッチ】
5. 糸が出ているところに針を入れ、2目先から針先を出して矢印のように糸をかけます。
5. 糸が出ているところに針を入れ、2目先から針先を出して矢印のように糸をかけます。

【チェーンステッチ】
6. 針先に糸をかけたところです。矢印の方向に針を引きます。
6. 針先に糸をかけたところです。矢印の方向に針を引きます。

【チェーンステッチ】
7. チェーンステッチが2回できました。同様にくり返しながら1周します。
7. チェーンステッチが2回できました。同様にくり返しながら1周します。

【チェーンステッチ】
8. 1周した最後は、写真のように1回めのチェーンをすくいます。
8. 1周した最後は、写真のように1回めのチェーンをすくいます。

【チェーンステッチ】
9. 糸が出ているところに針を入れ、次のステッチ位置(2段先)から針を出します。
9. 糸が出ているところに針を入れ、次のステッチ位置(2段先)から針を出します。

【チェーンステッチ】
10. 1周めができました。同様にして全部で6周分チェーンステッチをします。
10. 1周めができました。同様にして全部で6周分チェーンステッチをします。

6. 本体に背びれ・左右胸びれ・フェルトをつけます。
【背びれのつけ方】※編み終わりを平らにして巻きかがり
1. 背びれの編み終わりの糸端を約40cm残して切り、とじ針に通します。編み始めの糸は裏側で約1cm残して切ります。
1. 背びれの編み終わりの糸端を約40cm残して切り、とじ針に通します。編み始めの糸は裏側で約1cm残して切ります。

【背びれのつけ方】
2. 本体に背びれを合わせ、まち針を使って縫いつける位置を決めます。
2. 本体に背びれを合わせ、まち針を使って縫いつける位置を決めます。

【背びれのつけ方】
3. 背びれの裏側から針を入れ、編み終わりの糸端を編み地の表側に出します。
3. 背びれの裏側から針を入れ、編み終わりの糸端を編み地の表側に出します。

【背びれのつけ方】
4. 2で決めた本体の縫いつけ位置の目に針を通し、糸を引きます。
4. 2で決めた本体の縫いつけ位置の目に針を通し、糸を引きます。

【背びれのつけ方】
5. 背びれの2段めの頭の鎖2本ずつに針を入れ、糸を引きます。
5. 背びれの2段めの頭の鎖2本ずつに針を入れ、糸を引きます。

【背びれのつけ方】
6. 同様にして本体と背びれを交互にすくいます。
6. 同様にして本体と背びれを交互にすくいます。

【背びれのつけ方】
7. 最後は針を適当なところから出し、玉止め、糸始末をします。背びれがつきました。
7. 最後は針を適当なところから出し、玉止め、糸始末をします。背びれがつきました。

7. 刺しゅうをします。



かわいいあみぐるみ(ディズニー)のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「コロンとかわいい!ディズニーのあみぐるみ 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのかわいいあみぐるみをわかりやすく丁寧に紹介しております。
