MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単かわいい!フェルトで作る「うさぎのひな人形」の作り方

簡単かわいい!フェルトで作る「うさぎのひな人形」の作り方

桃の節句をお祝いするうさぎのひな人形は、お雛様、お内裏様、三人官女のセット。着物は円形と半円のフェルトを折りたたんで、パールを間に置いて波打つような表情を出しています。春らしい色づかいがかわいいお飾り。玄関やリビングに飾ってみませんか。

perm_media 《画像ギャラリー》簡単かわいい!フェルトで作る「うさぎのひな人形」の作り方の画像をチェック! navigate_next

和風のお皿におだいり様のみ飾っても素敵。

おそろいの着物を身にまとった三人官女。
三方などの代わりにカラフルなお花を持たせて。

桜と菜の花は、切って貼りつけるだけなのでとてもかんたん。
うさぎびなの両脇に飾るだけで、ひな祭りの雰囲気がぐっと増します。

必要な材料

・フェルト
  (サーモンピンク)20cm×20cmを2枚
  (ピンク・水色)18cm×18cm
  (薄ピンク)15cm×15cmを2枚
  (白)15cm×15cm
  (緑)18cm×10cm
  (薄茶)18cm×5cm
 (紫)15cm×10cm
  (薄黄・薄緑・濃ピンク・黄)5cm×5cm
・厚紙(厚さ はがき程度)15cm×10cm
・スチロール球(直径2cm)5個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・パールビーズ
 (直径0.6cm)30個
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 (直径0.3cm)3個
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 (直径0.2cm)8個
  ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・ビーズ用座金(直径0.7cm) 5個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・メタルビーズ(直径0.3cm)5個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・アクリルストーン半球(黒・直径0.2cm)10個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・チーク(ピンク)
・手芸用ボンド
・手縫い用糸(フェルトと同色)
・両面テープ(1cm幅)

型紙(無料ダウンロードあり)


*衣・底の色の合わせ
●男雛 … 衣/底A:水色、 重ね衣:紫
●女雛 … 衣/底A:ピンク、 重ね衣:薄ピンク
●三人官女 … 衣/底A:サーモンピンク、 重ね衣:薄ピンク

*型紙は縫い代をつけずに、型紙の線通りに切ります。
*◯囲みの数字は1枚の型紙に数枚の型紙が重なっている態を表しています。バラバラに型紙を作り、番号順に重ねます。

※実・土台・葉は実物大の型紙はありません。各自で型紙を作ります。

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

作り方

1. うさぎを作る

1
この記事のライター
関連記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!
更新: 2025-10-01 12:00:00
最新記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
77views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
296views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル