タティングレースの作品を作るときに知っておきたい、チェーン(表目・裏目)の作り方を紹介。チェインを作りながら「基本の1目」をしっかりマスターしましょう。基本の結び目である、「ダブルステッチ」の説明もします。
perm_media
《画像ギャラリー》タティングレースの基本【チェインの作り方】の画像をチェック!
navigate_next
1.左手でおさえたところからシャトルまでの糸の長さを15~20cmにします。
2.シャトルの糸を右手の小指に沿わせたまま手首を返し、甲側にくるようにします。
3.そのままシャトルを左手の親指と人差し指の間を渡る糸の下にくぐらせます。
4.シャトルが完全に糸の下を通り過ぎるまで、ぐっと奥まで持っていきます。このとき、右手の人差し指とシャトルの間を糸がすべり抜けます。
5.今度は左手の糸の上をシャトルが通るようにして右手を戻します。
6.糸の上をつうかするときに一瞬右手の親指を離し、通過したらすぐに親指でおさえます。(写真では親指を大げさに離していますが、実際にはシャトルを持ったまま、シャトルと親指の間を糸がすべり抜けるようにします)
7.右手の甲にかかっていた糸の下にシャトルを通し、右手を引きます。左手の糸にシャトルの糸が巻きついた状態になります。
★重要ポイント★目を移す
8.左手の人差し指を少し曲げて左手にかかっている糸の張りをゆるめます。
9.そのまま右手を引いてシャトルの糸をピンと張ります。左手の糸が、右手の糸に巻き付いた状態に変わりました。これを「目を移す」といいます。シャトルの糸が芯の糸になります。
10.目が移った状態のまま右手の糸を引きながら、同時に曲げていた左手の人差し指も伸ばして、目を左手の親指と中指でおさえている位置まで移動させます。
11.表目のできあがりです。
裏目を作る
1.左手で表目をおさえ、シャトルまでの糸の長さを15~20cmにします。
2.シャトルを左手の親指と人差し指の間を渡る糸の上に持っていきます。
3.右手の親指を一瞬離し、シャトルを左手の糸の下に通します。
4.シャトルの一部が通ったらすぐに親指でおさえ、そのまま右手を引きます。このとき右手の人差し指とシャトルの間を糸がすべり抜けます。
5.左手の糸にシャトルの糸が巻きついた状態になります。
6.左手の人差し指を少し曲げて左手にかかっている糸の張りをゆるめます。
7.右手の糸を引いてピンと張り、目を移します。
8.そのまま右手の糸を引いて目を引きしめて、裏目のできあがりです。ここまででダブルステッチ1目の完成です。
9.表目と裏目をくり返します。
この記事のライター
関連記事
長方形の布を折って縫うだけで作れるボストンバッグです。デイリーにも旅行にも使えるサイズ感がうれしいですね。
更新: 2025-11-21 12:00:00
ボーダー柄の生地を生かして新鮮な秋刀魚を作りました。ボタンで再現した目がユニークで、思わずくすっと笑えます。リングに鍵を通したり、バッグに着けたり、お好みでお使いください♪
更新: 2025-11-20 12:00:00
レトロかわいいグラニースクエアモチーフをつないだ1点。首元にさらっと巻いて、コーディネートの主役に!編み物初心者でもトライしやすい、手編みこものレシピの1つです!
更新: 2025-11-19 12:00:00
ワンショルダーのショルダーバッグは、カジュアルにもきれいめにも寄り添ってくれる万能バッグ。前・後ろとマチを外表に縫い合わせ、パイピングで始末しました。ブルーのモダンなプリントに無地のモノトーンを合わせて、大人の印象に!
更新: 2025-11-18 12:00:00
平行四辺形のような生地を縫い合わせ、スナップをつけるだけ。あとは折り紙のように折りたたみ、スナップをパチッと留めれば完成です。表裏の区別がなく、どちら側のスナップを外しても小銭の出し入れができます。
更新: 2025-11-17 12:00:00
最新記事
長方形の布を折って縫うだけで作れるボストンバッグです。デイリーにも旅行にも使えるサイズ感がうれしいですね。
更新: 2025-11-21 12:00:00
ボーダー柄の生地を生かして新鮮な秋刀魚を作りました。ボタンで再現した目がユニークで、思わずくすっと笑えます。リングに鍵を通したり、バッグに着けたり、お好みでお使いください♪
更新: 2025-11-20 12:00:00
レトロかわいいグラニースクエアモチーフをつないだ1点。首元にさらっと巻いて、コーディネートの主役に!編み物初心者でもトライしやすい、手編みこものレシピの1つです!
更新: 2025-11-19 12:00:00
ワンショルダーのショルダーバッグは、カジュアルにもきれいめにも寄り添ってくれる万能バッグ。前・後ろとマチを外表に縫い合わせ、パイピングで始末しました。ブルーのモダンなプリントに無地のモノトーンを合わせて、大人の印象に!
更新: 2025-11-18 12:00:00
平行四辺形のような生地を縫い合わせ、スナップをつけるだけ。あとは折り紙のように折りたたみ、スナップをパチッと留めれば完成です。表裏の区別がなく、どちら側のスナップを外しても小銭の出し入れができます。
更新: 2025-11-17 12:00:00