
花柄でかわいく♪華やかなくくり花のピアスとイヤリングの材料
【39の材料(1組分)】
・花2枚(プリントローン)5cm幅 2.5cm
・シャワー台つきイヤリング(0.8cm)1組
・丸小ビーズ(白)2個
【40の材料(1組分)】
・花2枚(プリントローン)5cm幅 2.5cm
・シャワー台つきピアス(0.8cm)1組
・丸小ビーズ(白)2個
ハンドメイドで「布を使った花」を作るときの基本情報
布花を作るためのにそろえておきたい「基本の道具と材料」や、「ボンド加工の仕方」・「作業をスムーズに進めるためのポイント」については、別の作品のレシピ「紫陽花のバレッタ」の作り方の中で紹介しています。
参考にして、まずは布花をハンドメイドするときの基本を理解しましょう。
作り方
39・40 くくり花のピアス・イヤリング
[シャワー台つきピアス・イヤリングについて]
シャワー台とシャワー金具土台を合わせ、ツメを折って使います。
シャワー台つきイヤリングはピアス部分がイヤリングになっています。
花を作る
※40のピアスで解説します。
①花用の布を2.5cm角2枚にカットします。四つ折りにして折り目をつけます。
②中心に向かって折ります。
③4辺の中心をすくって縫います。
※糸は2本どり。以下同様

④シャワー台の丸い方を上にして、中心に置きます。
➄糸を引っ張って、シャワー台を包みます。
⑥中心に丸小ビーズを縫い止めます。
⑦縫い終わりはシャワー台の穴に針を通しながら、
花の下に針を出し、玉止めします。

花をつける
⑧シャワー金具土台の手前のツメ2個をペンチで少し倒します。
⑨花をシャワー金具土台にいれ、倒したツメにはさみます。
⑩ツメ4個をペンチでしっかり止めます。
⑪アイロンの先で花弁を広げて、形を整えます。
※花が小さいのでアイロンをかける時はやけどしないように気をつけましょう。
40 ピアスのでき上がり。約1.2cm
39 イヤリングも同様にして作ります。

お花のアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「布で作るお花のアクセサリー」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのお花のアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
