
曲線が美しい立体折り紙のオブジェ 水芭蕉の材料
・A4タント紙
・のり
曲線が美しい立体折り紙のオブジェ 水芭蕉の折り方
この作品は、事前に紙の裏面に溝をつけてから作品製作に入ります。
作りたい作品が決まったら、展開図(本ページの無料の型紙)をコピーし、以下の手順に従って、事前準備をしましょう。
作りたい作品が決まったら、展開図(本ページの無料の型紙)をコピーし、以下の手順に従って、事前準備をしましょう。
1.展開図を、トリムマークを合わせた状態で指定の倍率にコピーして端を5mmくらいずつ残して、切ります。
2.1の展開図をタント紙にセロハンテープでとめます。
3.扱いやすいように、タント紙の不要な部分を切ります。
4.直線部分は定規をあてて、カッターマットの上で目打ちを寝かせ気味にしてなぞります。
5.曲線部分は鉛筆でデッサンをするときのように、目打ちをこまめに往復させながら溝をつけます。

6.すべての線をなぞったことを確認したら、展開図の輪郭を切ります。
7.輪郭が曲線の場合は、デザインナイフを使用するときれいに切れます。
8.事前準備が終わりました。作りたい作品の記事を参考に作り始めましょう。

1.裏面から、①の曲線を折ります。
2.向きを変えて、写真のように手を添えます。
3.手を矢印の方向にそれぞれ動かします。
4.展開図のaとa'の裏側、bとb'がくっつくところまでねじります。
5.aとbの位置にのりをつけ、4の状態に戻してのりづけをして、できあがり。

型紙(無料ダウンロードあり)

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
立体折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「曲線が美しい立体折り紙」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの立体折り紙のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
