はじめに
今回は両折りバイアステープを使った、縫い代始末の方法を紹介します。

両折りバイアステープとはこのように、両端が内側に折れているテープのことです。

バイアステープについては、別の動画で詳しく解説しています。詳しくはこの動画の概要欄をご覧ください。

直線やカーブしている部分の布端の始末が簡単にできます。

衿ぐりや袖ぐりの始末にもよく登場します。それでは、始めていきましょう!

直線部分につける場合
赤いラインの直線部分に1.27cm幅のテープをつけていきます。

テープを開いて、縫い代とテープをつける部分の縫い代の幅を合わせておくと、この後の作業がしやすくなります。


キャプテンの「テトロン12.7」を使います。

テープの折り目が気になる場合は、アイロンを軽くかけておきます。