MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
我が家のエクステリアここが使いやすいんです!アイデア実例

我が家のエクステリアここが使いやすいんです!アイデア実例

自宅のエクステリアを使いやすくしたいと誰もが思うはず。でも「使いやすいエクステリア」とは何でしょうか?家族構成や生活リズム、立地など、求める機能は人によってさまざま。ここでは各住人によっての使いやすさを追求した施工例を1つご紹介します!

perm_media 《画像ギャラリー》我が家のエクステリアここが使いやすいんです!アイデア実例の画像をチェック! navigate_next

アイデアが光る ベンチとテーブルで100%楽しむコンパクトなプライベートデッキ

【千葉県M邸】
施工面積:約5坪
施工期間:約30日
設計・施工:スペースガーデニング ㈱
プランナー:小野寺 滋子さん

既に外構が出来上がっている住宅を購入したMさん。具体的なイメージがあるわけではないけれど、もっと使いやすいガーデンにならないものかと、アイデアも含めて提案してくれる施工会社を探していました。

M邸は目の前に地域の公園があるため、人通りが多い立地。ガーデンを活用するためには、外からの視線を遮ることが必要でした。また、地区協定で定められた配置や高さの基準を遵守することも必須条件。既存の外構との兼ね合いも考えつつ、使い勝手に100%満足いただけるデザインになるまで何度も打ち合わせを重ねました。

その結果、ガーデンのほとんどのスペースをデッキとして活用する方針に決定。奥行きが少ないながらも、ゆったりくつろぐスペースを確保するために、そのデッキの一部を工夫。オリジナルのテーブルを造作した上で、デッキをベンチとして使用できるよう、掘りごたつのような構造をつくり、座ってくつろげるスペースを創出しました。そのベンチの周囲には植栽スペースを設けて、照明も設置。昼は植栽の木陰でお子さんとティータイムを、夜はリビングからライトアップされた植栽を楽しむことができます。

さらにガーデンを囲うように目隠しを設置して、外からの視線をカット。目隠しだけではなく、光や風通しを考慮し、ベンチ前は半透明の可動式ルーバーフェンスを選びました。そのため奥行きのないガーデンでも、それほど圧迫感を与えません。それでも視線が気になる場合は、軒下に取りつけたアウターシェードの出番。外からの視線を完全に遮り、夏場には直射日光を遮る用途でも大活躍。「デッキが熱くて活用できない」という事態を防ぎます。

奥行きの少ないガーデンながら、その分ほかとは違う使い方を可能にしたデッキを、一家全員で楽しんでもらえているそうです。

※使用商材
ガーデン門扉=タカショー「エバーアートウッド門扉」、照明=タカショー「ボールスタンドライト、目隠しフェンス=タカショー「ホームヤードルーフシリーズ」アウターシェード=LIXIL「スタイルシェード」、デッキ=LIXIL「デッキDS」

平面図・パース
作成=スペースガーデニング ㈱

①②全景。地区協定の基準を守り、使いやすさを考えつつも、門柱や駐車場など既存のエクステリアとマッチするようなデザインになるまで、何度も打ち合わせを重ねました。

③④施工前。オープン外構なので、通行人から丸見えのガーデンでした。

BEFORE

BEFORE

デッキをベンチとして活用しよう!

⑤⑥デッキの一部をベンチとして使うことができます。

⑦デッキと掃き出し窓が同じ高さなのも便利なポイント。植栽スペースもしっかり設けています。

⑧⑨ガーデンを囲う目隠し。光や風通しを考慮して、半透明の可動式ルーバーをチョイス。奥行きの少ないテラスでも圧迫感を与えないように工夫しています。

1
この記事のライター
関連記事
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
エクステリアで角地のお悩み解消!日当たりが良く駐車場の動線が取りやすい一方で、道路と接する面が多いことで、通行人の視線が集まりがちで、場合によっては通行人が敷地内へ侵入してしまうことも。そのお悩みを解消する事例をご紹介します!
更新: 2025-09-03 12:00:00
赤色のポスト、マリンライト、花ブロック…。アクセントが組み合わさることで西海岸テイストを演出!アクセントで引き締めるエクステリアをご紹介します!
更新: 2025-08-27 12:00:00
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
最新記事
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
168views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
185views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!
更新: 2025-10-01 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル