MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
布の縁起物こもの「円満夫婦地蔵」の作り方

布の縁起物こもの「円満夫婦地蔵」の作り方

どこか懐かしくこころ和ませてくれるお地蔵様を手作りしましょう。藍染のような落ち着いた色合いのお揃いの着物を着た、円満夫婦地蔵のレシピです。笠の裏や首周りの飾り布、数珠の赤でアクセントをつけました。

perm_media 《画像ギャラリー》布の縁起物こもの「円満夫婦地蔵」の作り方の画像をチェック! navigate_next

シックな色合いの笠を合わせて。

必要な材料

★できあがりサイズ:1/高さ11cm 2/高さ10cm

・A布(ちりめん柄/藍)30cm幅25cm
・B布(ちりめん無地/1:赤 2:オレンジ)各10cm幅20cm
・C布(一越ちりめん/生成)20cm幅10cm
・D布(木綿柄/茶系)15cm幅10cm
・フェルト(白)3cm×1.5cm
・フェルト(赤)25cm×15cm
・丸小ビーズ(ガラス)2個
・ビーズ(4mm・赤)30個
・厚紙 20cm×15cm
・手縫い糸(黒・赤)
・手芸わた 適宜
・手芸用ボンド
作品:東芸販売

※1・2の材料がセットになったキット〈 品番:3321 ¥1,180(税抜き) 〉 があります。詳しくは東芸販売にお問い合わせください。
※ひも、俵、小判はキットの付属品です。

型紙・図案(無料ダウンロードあり)

※すべて裁ちきり

【耳(フェルト白・各2枚)】

【笠外(D布・各1枚)、笠(厚紙・各1枚)、笠内(フェルト赤・各1枚)、顔(C布・各1枚)】

【1 胴(A布・各1枚)、2 胴(A布・各1枚)】

【手(C布・各2枚)】

【1 袖(A布・各2枚)、2 袖(A布・各2枚)】

【底布(A布・各1枚)】

1
この記事のライター
最新記事
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。
更新: 2025-08-22 12:00:00
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
いつものルウカレーが劇的に進化するレシピ本からおすすめレシピ「混ぜ混ぜ焼きカレー」をピックアップ!しょう油で少し濃い味にしてからご飯としっかり混ぜる。オーブンで焼くときには、チーズのコクとローズマリーの香りが肝心!(…水野仁輔氏)
更新: 2025-08-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル