01 中央を三つ編みにし、半分に折って輪の根元を結びます。
02 ディスクに糸をセットします。(後述【八つ瀬組】参照)
03 寸法まで組んだらディスクからはずし、巻き上げ結びにします。
04 残りの糸を2つに分け、三つ編みにしてひと結びにして止めます。

*【八つ瀬組】
←糸を動かす方向
糸は図のようにセットします。
糸は図のようにセットします。
●糸のセットの仕方●
4、5、20、21、12、13、28、29にセットします。

01 12の糸をスリットからはずし、11のスリットにはさむ。

02 4の糸をスリットからはずし、12のスリットにはさむ。

03 20の糸をスリットからはずし、20・21の間におき(★)、11のスリットをはずし、20のスリットにはさむ。

04 28の糸をスリットからはずし、27のスリットにはさむ。

05 ★を28のスリットにはさむ。

06 27の糸をスリットからはずし、4のスリットにはさむ。

07 29の糸をスリットからはずし、30のスリットにはさむ。
