MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
『ハーバリウムの材料』すぐに役立つ解説&商品情報12選!

『ハーバリウムの材料』すぐに役立つ解説&商品情報12選!

華やかなインテリアフラワー「ハーバリウム」の製作に使用する、おすすめの材料や選び方について解説しています。初心者の方にもわかりやすい簡単なハーバリウムの作り方もご案内しているので、ぜひ参考にしてください。

perm_media 《画像ギャラリー》『ハーバリウムの材料』すぐに役立つ解説&商品情報12選!の画像をチェック! navigate_next

目次

はじめに

ハーバリウム という人気急上昇中のインテリアフラワーはご存知でしょうか?

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを透明のボトルにオイル漬けしたもので、まるで水槽のような美しい透明感も一緒に楽しめることが特徴です。生花は世話を怠ると枯れてしまいますが、ハーバリウムは手を加えることなく長期間楽しんでいただけます。忙しい方や、お花の手入れが苦手な方にもおすすめのインテリアです♪

ハーバリウムは、雑貨屋さんやオンラインショップでも購入することができますが、材料さえ揃えれば自分で簡単にハンドメイドすることもできます!既製品と違って、自分の好きな色のお花を組み合わせることができますよ◎

こちらの記事では、ハーバリウム製作に使用する材料やおすすめの商品をご案内しています。初心者の方でもわかりやすいハーバリウムのレシピも3点ご紹介しているので、そちらもぜひご覧ください!

ハーバリウムとは

ハーバリウムの本来の意味合いは、植物標本です。もともとは植物の研究を目的に植物標本が行われていたのですが、現在ではインテリア用にお花を瓶詰めしたものを指すようになりました。

使われる花材はプリザーブドフラワーやドライフラワーで、生花を使用することはありません。専用のオイルに浸すと、まるで生花のようなみずみずしさを取り戻します。

*ハーバリウムの魅力

ハーバリウムは小ぶりなボトルに詰めることが多いので、花瓶や鉢植えと違い、場所を取ることがありません。リビングやキッチンはもちろんのこと、玄関先やお手洗い、洗面所など、狭くて限られたスペースにも飾ることが可能です。

ハーバリウムに使用される材料は、花材だけではありません。貝殻ラメワイヤーなどお好きなアイテムでアレンジすることができます乾燥させたオレンジや、木の実を使ったアレンジも定番です。

同系色の花材でまとめたり思い切りカラフルにしてみたりと、アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができます!

*誕生日や記念日のプレゼントに

ハーバリウムはコンパクトで持ち運びやすく、プレゼントにも最適です。
生花と違って手入れが不要なので、普段はお花を飾らないという方にも、気軽に贈ることができます。
ボトルをリボンで飾りつけたり、オリジナルのタグを麻紐で取り付けたり、ラッピングでオリジナリティが出せるのもハンドメイドの醍醐味です♪

ハーバリウムの材料の選び方(ポイント・コツ)

ハーバリウムに必要な材料と、選び方ついてご説明いたします。ぜひ材料選びの参考にしてください♪

*ハーバリウムの入れ物

ハーバリウム製作にはオイルを使用するため、液漏れがしないよう、スクリュー式の蓋がついた透明のボトルをおすすめします
コルクの蓋もオシャレですが、ボトルが倒れた際にオイルが流れ出してしまう可能性があるので、避けた方がいいでしょう。

ハーバリウムに使用するボトルは、100円均一でも見つけることができます。ボトルの形に決まりはないので、ジャムの空き瓶を再利用していただいても大丈夫です。

材質は、プラスチックよりもガラス製のものを選ぶようにしてください。ガラス製のボトルは透明度も高く、ほどよい重みで転倒しにくいので、ハーバリウム向きの素材です。

初めてハーバリウム製作に挑戦される方には、細長いボトルがおすすめです。サイズの大きいボトルと違い、下から順番に花材を詰めていくだけで仕上がりがまとまりやすくなります

*プリザーブドフラワーorドライフラワー

ハーバリウムには、よく乾燥させたプリザーブドフラワーかドライフラワーを使用します。生花は腐敗しやすく、すぐにカビが生えてしまうので、絶対に使わないでください。

ドライフラワーは、お花屋さんでも手軽に購入できる身近な花材です。自然そのままの風合いを残しながら乾燥させているので、ナチュラルな雰囲気が作りやすいのが特徴。欠けやすい質感なので、ボトルのなかに入れるときは注意が必要です。

プリザーブドフラワーは生花に加工を施したものを着色しているので、ドライフラワーとは違う鮮やかな発色を楽しんでいただけます。ドライフラワーに比べると価格は多少高くなりますが、生花のような柔らかさがあり壊れにくくなっています。

*ミネラルオイルorシリコンオイル

ハーバリウム製作には、花材が中で浮いてしまわないように粘度のある専用のオイルを使用します。オイルは主に、「ミネラルオイル」「シリコンオイル」の2種類です。

ミネラルオイルは、価格が安くリーズナブルに手に入るのが魅力です。シリコンアレルギーの方でも安心してお使いいただけます。ただ、気温が低いと白く濁ってしまうというデメリットがあるので、寒い地域にお住まいの方にはおすすめできません。

シリコンオイルは、ミネラルオイルに比べて少し値は張りますが、透明度が高く温度変化に強いというメリットがあります。また、ミネラルオイルでは色落ちしてしまう花材でも、シリコンオイルなら問題なく使用することが可能です。


★PO I N T★
ハーバリウムは、直射日光に長時間さらされると、中の花材が色褪せてしまいます。できれば日の当たらないところに飾って楽しんでください◎

ハーバリウムに使う「花材」のおすすめ商品

ハーバリウムに適した花材のキットなどをご紹介いたします。

1
この記事のライター
関連記事
まるでずっとその場所にあったかのような、味わい深い缶もペイントのコツさえ掴めば、あっという間に再現できます!決め手はアクリル絵の具の重ね塗りとスポンジ使い。缶のふたは自然な雰囲気にするため、角度に注意してゆっくりと開封しましょう。
620views 工作レシピ
更新: 2025-05-28 12:00:00
糸で綴じる本格的な製本を豆本で!見た目以上にじょうぶな作りで、小さいからって侮れない、ちゃんとした本が作れますよ!誕生日メッセージを書いて贈るのもおすすめ!
1240views 工作レシピ
更新: 2025-03-12 12:00:00
優しく清々しい気持ちにさせてくれる鶴の折り紙をインテリアにしてみませんか?簡単に作れ、尚かつお洒落な「ランプシェード」。布を透き込んだ強度のある手漉き和紙に、むら染めの和紙で折った鶴をレイアウトしたモダンなデザインが魅力です!
1079views 工作レシピ
更新: 2025-04-30 22:21:59
キョロキョロ目がついたモジャモジャストラップ。毛糸でかんたんに作れるよ!フェルトを付けた手足がゆらゆら揺れて面白い!いろんな色の毛糸でたくさん作って、かざったりバッグにつけたりして楽しんでね。
2136views 工作レシピ
更新: 2025-03-31 23:01:09
クリスマスパーティの招待状やプレゼントに添えて渡すカードも、気持ちを込めて手作りしてみて!動きのあるデザインがおしゃれなハートと六角形のカード、封筒と中の丸いカードを組み合わせて楽しむアイデアが面白いカードの2種類のレシピです。
1359views 工作レシピ
更新: 2024-11-29 12:00:00
最新記事
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
123views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
大好評の「メダカfriend」のVol.2が早くも発売!気になるあの問題に切り込んだ「今こそ『メダカ品種名問題』を考える」をはじめ、トップブリーダーのインタビューや「産めよ増やせよ!ガイド」など、初心者から上級者まであらゆるメダカファンが気になるポイントを網羅。
更新: 2025-08-02 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル