MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
超ミニ盆栽の基礎「基本情報、魅力、育てる過程」について

超ミニ盆栽の基礎「基本情報、魅力、育てる過程」について

「盆栽」は、見たことがあり言葉も知っているけれど、どんなものなのか詳しくはわからない、という人が多いのではないでしょうか。超ミニ盆栽について知りたい方に、簡単にわかるよう、イメージがわくよう、解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》超ミニ盆栽の基礎「基本情報、魅力、育てる過程」についての画像をチェック! navigate_next

超ミニ盆栽ってどんなもの?

わずか3cmの小さな小さな盆栽!

盆栽は、その大きさによっていくつかの種類に分けられます。大きくは、「大品盆栽」「中品盆栽」「小品盆栽」に分けるのが一般的。
なかでも、小品盆栽は大きなものと比べて扱いやすく、“手のひらサイズの盆栽”として最近人気を集めています。小品盆栽のなかでもとくに小さいものは「ミニ盆栽」「豆盆栽」などと呼ばれています。
「超ミニ盆栽」はそれよりもさらに小さな盆栽。ここでは、樹高、または幅が3cm以下のものを「超ミニ盆栽」と呼んでいますが、厳密に測ってあてはめるのではなく、“指でつまんだりのせたりすることができるほどの小さな盆栽”というイメージでとらえておきましょう。

【盆栽の種類】

*【まめ知識】盆栽の歴史

盆栽は、遡ると中国から遣隋使や遣唐使によってもたらされたといわれています。平安時代には貴族が植物を器に植えて鑑賞していたといい、鎌倉時代にはさまざまな樹種や鉢が用いられるようになりました。
そして、江戸時代になると大名から町民までの間に幅広く広まり、この頃、「盆栽」という呼び方が使われるようになったと考えられています。

そうしたなか、明治の頃には、現在の盆栽につながる「小さな鉢の中に壮大な自然の美を表現し、それを鑑賞する」といった日本ならではの芸術観が確立されていきます。
近年は、欧米を中心に「BONSAI」として愛好家が急増。国内でも、これまで“年配の人の趣味”というイメージの強かった盆栽が、若い人や女性に受け入れられるようになっています。その流れのなかでより手軽に楽しめる「超ミニ盆栽」が生み出されたのは、自然な流れなのかもしれません。

アカシダレモミジ(赤枝垂もみじ)

超ミニ盆栽のいろいろ

ウメモドキ(梅擬)

サクラ(桜)

ハクチョウゲ(白丁花)

ヒメネコヤナギ(姫猫柳)

レンギョウ(連翹)

ゴヨウマツ(五葉松)

ツルマサキ(蔓柾)

超ミニ盆栽の魅力とは?

超ミニ盆栽がおすすめの理由は?大きな盆栽との違いは? 花や観葉植物などのふつうの鉢植えとどう違うの?超ミニ盆栽の魅力を、改めてさぐってみましょう。

*扱いやすく小さくてかわいい

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
287views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
334views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
343views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
498views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
523views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
最新記事
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
287views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル