MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
トールペインティング「家、木、花」の描き方

トールペインティング「家、木、花」の描き方

身近にある雑貨にペインティングしましょう!ここでは「Tea Houseのある風景」と題した、ホーローのケトルと陶器のマグカップにファンシーな風景と小花をデザインしました。描いた後にオーブンで焼成が出来るタイプの絵の具を使用しています。

perm_media 《画像ギャラリー》トールペインティング「家、木、花」の描き方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

【素材】
・ケトル(市販品)
・マグカップ(市販品)

【絵の具】
●ぺべオ(ポーセレン150)
09 フクシア
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
16 ラピスブルー
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
26 マラサイトグリーン
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
27 オリビーングリーン
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
28 ブロンズグリーン
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
36 アンバーブラウン
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
39 マミーブラウン
43 アイボリー
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

【筆】
・平筆 10号
・丸筆 2、3号
・フィルバート筆 2号
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・フィルバート筆 4号
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・フィルバート筆 6号
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・ライナー筆 10/0号
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
・スティップル筆(やわらかめ ショートラウンド4号など)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(参考品)
・ステンシルスポンジブラシ(小)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

【メディウム】
・ポーセレン150 グロスメディウム
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

【その他】
・スポスタ角型3種類(APP-187 アンジュ)
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(メーカー違い)

【混色】
・混色アイボリー=43+36(1:微量)
・混色ピンク=9+26(1:少量)
・混色水色=43+16+39(1:少量:微量)
・イエロー=43+36(1:少量)

図案 ※実物大ではありません

*ケトルのふた

*ケトル本体

*ケトル本体上部

*マグカップ

*マグカップ

描き方

【下準備】
①描く面をアルコールでふき、シールやビニール、持ち手・つまみの部分を外しておく。
②水で消える転写紙で必要最小限を転写する。
なるべくフリーハンドが望ましい。

【描き方】
・絵の具は水の代わりにグロスメディウムを使用する(水で薄めないこと)。
・絵の具を重ねるときは、しっかり乾かしてからやさしく重ねる。サイドローディングは、グロスメディウム使用。

<ケトル、ケトルのふた、マグカップ共通>
①地面草部分 
26+9+グロスメディウム(1:微量:少量)、
26、27、28(スティップル)
薄い色から徐々にスティップルする。
建物や木から離れるにつれて薄くする。
草と花…28、混色ピンク+43
②道…39+43 S=39(S/L)
③家 
壁B=43+イエロー(ステンシルスポンジブラシ)  S=ベース色+39
マスキングをしてからステンシルする。
ベースを入れて、乾かないうちにシェードカラーをなじませる。
シェードが足りないときはS/Lで39を入れる。
屋根B=16+混色アイボリー+39
(ステンシルスポンジブラシ)
S=16+39(S/Lとライン)
H=混色アイボリー 
壁と同じようにする。
HとSをライナーで横筋に入れる。
ドアと窓枠・煙突B=39+43
S=39
窓…屋根のベース色+43
壁につたう植物と自転車の花…
26、27、28、混色ピンク+43
④木
26+9(1:微量)
27、28、混色アイボリー(丸筆2号)
花…混色ピンク+43 ドットで描く
木の幹=ドアと同じ
⑤自転車 39
⑥バラ
B=混色ピンク+混色アイボリー
(フィルバート筆6号) 
S=混色ピンク  
ストローク…ベース色+混色アイボリー
(フィルバート筆6号)
H=混色アイボリー(S/L フィルバート筆4号)
花芯…39、イエロー、43
⑦千日紅
B=混色ピンク、16、43(ブラシミックス 丸筆2号)
S=混色ピンク、16(ブラシミックス 丸筆2号)H=混色アイボリー(丸筆2号)
ピンクからパープルまで、ブラシミックスでいろいろなカラーを作る。
⑧忘れな草
B=混色水色(フィルバート筆2号) 
S=16+39(S/L フィルバート筆4号)
花びら外側に入れる
花芯(共通)B=イエロー(丸筆2号) 
S=イエロー+36+39
(1:微量:微量 ライナー)
⑨ラベンダーの花
B=混色ピンク+16+43(ライナー)
⑩デイジー水色
B=混色水色(フィルバート筆2号) 
S=16+39(1:微量 ライナー)
⑪デイジーパープル
B=混色水色+混色ピンク 
S=混色ピンク+16
⑫デイジーピンク
B=混色ピンク+43 
S=混色ピンク
⑬小さい紫の花
B=混色水色+混色ピンク
⑭すべての葉と茎
B=26+39(1:微量) 
S=28+39(1:少量 S/L)
⑮文字とストローク
B=39+43 
H=混色アイボリー
⑯ケトルの肩の部分
ダイヤ柄…混色水色(スポスタ角小でスタンプ)
ドット…イエロー(スタイラス)
ティアドロップ…混色ピンク+43
⑰マグカップの赤い屋根
B=混色ピンク+43 
S=混色ピンク 
H=混色アイボリー
⑱ふたのドット
混色ピンク+43、混色水色

【仕上げ】
下絵を消す。
1日乾かしてから、150度のオーブンで予熱なしで35分焼く。
冷めたらオーブンから取り出す。

作り方

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
ころんとした形がキュートな巾着ポシェット。かっこいい恐竜プリントと大きなドット柄で作りました。少しの布地で作れるので服を作った余り布を使ったり、お気に入りの柄を取り入れて作ってみてください。
更新: 2025-08-12 12:00:00
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
和布のハギレを使ったおすすめレシピ!直径12cmと10cmの大・小2サイズの小物入れです。お菓子を入れたり、小さな雑貨をまとめたりと卓上の整理に欲しい小物です。用途に合わせたサイズを選んで作ってみてください。
更新: 2025-08-06 12:00:00
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
最新記事
飛び出したキバがとってもチャーミング!指先と脳を動かすことで脳トレ効果が期待できる折り紙のレシピです。干支の亥(いのしし)として、その年の置物として飾るのもいいですね。愛らしいデザインは、プレゼントにもぴったり。
更新: 2025-08-13 12:00:00
ころんとした形がキュートな巾着ポシェット。かっこいい恐竜プリントと大きなドット柄で作りました。少しの布地で作れるので服を作った余り布を使ったり、お気に入りの柄を取り入れて作ってみてください。
更新: 2025-08-12 12:00:00
人気レジンアクセサリー作家「tommy110369」さんによるレシピ集。青空から夜空まで美しく表現した作品や、東京タワーや街並みのシルエットなどを取り入れた幻想的な作品など、魅力あふれる作品が満載。
更新: 2025-08-09 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
228views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル