ぬいぐるみマスコット人形に関する記事
ハンドメイド・手作りサイト「ぬくもり」の中で紹介している、【ぬいぐるみマスコット人形】というキーワードに関連したレシピの、一覧になります。気になるレシピはさっそくチェックしてみてくださいね。
表示順:
「江戸の火消しの威勢の良さ」から生まれたはしごのり。今でも消防の出初式で披露されています。男気があってすがすがしさを感じさせる作品です。工程が多いですが、じっくりと時間を掛けて楽しみながら取り組みましょう!
1582views
折り紙 難しい
更新: 2024-12-30 23:09:20
金子みすゞの詩「折紙あそび」にふれた時、いろいろな折り紙の名前もさることながら幼い日に兄弟姉妹で遊んだ事を思い出し、そんな懐かしい気持ちで作った作品です。
1940views
折り紙レシピ
更新: 2024-11-01 00:32:59
しとしとと降る雨の季節。きれいなアジサイを見て、レインコートちゃんたちも嬉しそう!お顔はペンや丸シールで自由に描き入れてね♪こちらの折り紙のレシピは、InstagramやYouTubeで人気のおりがみ作家、おりがみの時間さんの著書からご紹介します。
5374views
折り紙レシピ
更新: 2024-05-31 22:00:41
ちょこんと並んで座る可愛らしい姿に心も和む、手のひらにおさまる小さなサイズのお内裏様とおひな様です。「ひな祭り」は春の訪れを感じさせる日本ならではの行事。今年は手作りのおひなさまでお祝いしてみませんか?
2949views
手作りレシピ
更新: 2024-02-25 12:00:00
ちりめんで作る「敷き物になる巾着」と「手の平サイズのお雛様とお内裏様」のセット。しなやかなちりめんが上品な印象の作品です。小さな雛人形は巾着の中にしまって持ち運べるので、お好きな場所に手軽に飾れるのも嬉しいですね。
4016views
手作りレシピ
更新: 2024-02-29 21:21:52
十二支の中で“草木が成長して形が整ってくること”を意味する漢字、辰。そのシンボルとされる龍は縁起の良い生き物。今回は天帝に仕えているとされ、より縁起が良いという白い龍で表現しました。心を込めて作れば、金運や家庭運を呼び込んでくれるかも!
1925views
手作りレシピ
更新: 2024-01-14 12:00:00
歌舞伎でお馴染みの連獅子を折り紙で作品にしましょう!紅白の親子獅子が勢いよく舞う姿は、大変めでたく華やかなので、お正月のインテリアにも最適です!
3320views
折り紙 難しい
更新: 2024-12-30 23:06:46
色とりどりの布使いと小さなサイズが可愛い十二支の置き飾りから、今回は2024年の干支「辰」のレシピをご紹介。爽やかな色合いの辰年のお飾りは、立派なヒゲと角が印象的!土台をペットボトルキャップで作っているので、簡単に手作りできます。
5036views
手作りレシピ
更新: 2023-11-29 23:18:41
手作りマスコット「おしゃれな レトロガール・ナタリー」専用のワンピース!一見ブラウスとジャンパースカートの組み合わせのように見えるハイネックのワンピースに、大きな帽子を合わせた70’S風のファッションを用意しました。
1435views
手作りレシピ
更新: 2023-10-31 21:36:19
美人の代名詞にも使われるほどの有名人ですが、逸話が語り継がれているだけで、女性ゆえなのか、詳細がわからない方です。美人と言われるのに顔の絵も残っていません。色紙に貼って飾るのがおすすめです。素敵な雅の世界がぱっと広がりますよ。
7880views
折り紙レシピ
更新: 2024-01-31 21:25:38