![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_p9_flow_17_1666074757.jpeg)
②反対側も同様に縫う
![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_p9_flow_18_1666074774.jpeg)
③裏本体も同様に縫う
![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_p9_flow_19_1666074791.jpeg)
05 表本体と裏本体を合わせる
①裏本体を表に返す
②裏返したままの本体を裏本体の中に入れる
③裏本体をファスナーの台布にまつる
![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_p9_flow_20_1666074858.jpeg)
④おもてに返す
![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_p9_flow_21_1666074871.jpeg)
ポーチのレシピをもっと見たい方におすすめ!
『おもしろポーチ総集編』では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのポーチのたレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
![](/data/img/articleContents/number/3442/lbs8284_book_1666075355.jpeg)
2段のフリルがついたガーリーなポーチは、無地の布を使って甘すぎない仕上がりに。マチつきで物がたっぷり入るので、お化粧ポーチなどにぴったりです!(無料ダウンロード型紙あり)
②反対側も同様に縫う
③裏本体も同様に縫う
①裏本体を表に返す
②裏返したままの本体を裏本体の中に入れる
③裏本体をファスナーの台布にまつる
④おもてに返す
『おもしろポーチ総集編』では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのポーチのたレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。