ホルベインステッチの針目(タブルランニングステッチ)

糸の太さ

ホルベインステッチ(タブルランニングステッチ)の刺し方
1 「ランニングステッチ」の要領で刺します。
2 前に出した目と同じ位置に針を入れて戻ります。
3 表から見るとバックステッチと同じになります。
できあがり

主にブラックワークやアッシジ刺しゅうに使われる「ホルベインステッチ(ダブルランニングステッチ)」の刺し方をご紹介。表から見るとバックステッチに似ていますが、裏も表と同じ仕上がりになります。針目の長さを揃えて刺すと綺麗です。
1 「ランニングステッチ」の要領で刺します。
2 前に出した目と同じ位置に針を入れて戻ります。
3 表から見るとバックステッチと同じになります。
できあがり