MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「型紙の応用・アレンジ・直し方」を解説!|動画あり/裁縫

「型紙の応用・アレンジ・直し方」を解説!|動画あり/裁縫

ブティック社のソーイング本では型紙を写したあとに、着丈や袖丈を短くしたり長くしたりと型紙をアレンジ(応用)をして使う場合があります。本にはアレンジの仕方を掲載していますが、今回はわかりやすく画像を使いながら基本的な手順をご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》「型紙の応用・アレンジ・直し方」を解説!|動画あり/裁縫の画像をチェック! navigate_next

はじめに

ここでは一番右のピンクのワンピースが基本となり、左側の3スタイルは、ワンピースの型紙からアレンジをして作った洋服をご紹介しています。

今回はこの基本のワンピースの型紙からチュニックに応用する方法を解説していきます。

チュニックの作り方ページへ移動します。

まずはじめに「型紙について」の部分を確認しましょう。
赤い文字で「★実物大の型紙 B面43を応用します」と書いてあります。
これは実物大の型紙に写した後に型紙を直す必要があるデザインという表記です。

そして最後の行に「型紙の直し方 着丈を短くします」と書いてあります。
どの部分をどう直すのかがここでわかります。

どのくらい短くするのかこのページにある「型紙の直し方・製図」を見てみましょう。

ここに表記のある通り水色のパーツが実物大の型紙を使用する部分です。

記載のある数字の分、着丈を短くした太い線の部分が、この作品のできあがり線になります。

どのくらいに短くするのか寸法が書いてあるので、これを見て着丈を短くします。

それでは実際にやっていきましょう。

まずは実物大の型紙から、B面43の型紙を写しとります。

今回は110センチサイズの型紙を作っていきます。

写し終わったら後ろの型紙の着丈から短くしていきましょう。

1
この記事のライター
関連記事
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
最新記事
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
295views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル